過去ダイビング日記
- 202011の日記
2020年11月のダイビング日記
2020年 11月23日
曇り時々雨 北東 波の高さ4.0m 水温26.7℃ 気温25℃ |
こんにちは〜!みさとです。 いつの間にか11月も終わりに近づき、季節はいよいよ冬ですねー。 石垣島も長袖の出番もチラホラ‥( ´∀`)太陽が出ていればまだまだ暑いのですが、本日は曇り空、時折雨に涼しい強目の風も〜。 そんな中でも!ゲストのみなさまは元気いっぱい!🤗石垣の海を満喫されていましたね〜。 ![]() 去年も同じ時期に遊びに来てくれたS沢様ご夫妻と, とっても仲良しE藤様ファミリーの2チームでシュノーケリングで遊んできました。 ![]() 一本目は大崎のハナゴイリーフ。 夏は登山でお忙しく、なかなかマンタに会いに行けないと言いつつも😄マイカメラ持参で撮影しつつ楽しむS沢様ご夫婦。 ![]() ![]() 珊瑚の周りのスズメダイやハナダイにクマノミにとあちこちと泳ぎ回っていましたね〜。 ![]() ![]() ![]() E藤家のNちゃんとH君は水泳が得意!とやる気満々。 ![]() 足のつかない深さ、シュノーケリングは初めて! ![]() 初シュノーケリングでH君はドキドキが止まりませんでしたが焦っていたのは最初だけで、落ち着いてくるととーーっても上手に泳いでいました。 ![]() 青いおさかなや黄色いおさかなを見つけては家族で教えあって観察していました。クマノミが可愛くて人気者でしたね〜。 ![]() ![]() ![]() E藤様ファミリーが会いたかったアオウミガメ、S沢ご夫妻も大好きなアオウミガメ。お昼寝する姿に、泳ぐ姿に、息継ぎにとフルコースで観察できてよかったですね。 ![]() ゆーっくりと泳いで先導?してくれるので危うく竜宮城に連れて行かれそうになりました〜笑 ![]() 二本目はマッシュ2。 サーフィンの様な波もありつつ、それすらも楽しんでしまうパパとH君。( ´∀`) 「おさかながたくさんいるーー!」と大喜び。 おにぎりの様なアカククリもいました〜。 ![]() ![]() 浅い水深に100万匹のデバスズメダイがモリモリと集まっていて、珊瑚も綺麗で気持ちよかったですね。いい写真は撮れているかな〜?? ![]() ![]() みなさまお昼の時間もアオウミガメのお話で大盛り上がりでした。思い残すのは‥マンタだけかな??( ´∀`) ![]() 次回はお天気、海況が味方してくれます様に〜!! ![]() 1日ありがとうございました。 |
2020年 11月22日
晴れ 南東 波の高さ2.0m 水温26.7℃ 気温28℃ |
こんにちは!! 本日の天気はは晴れ~~、曇りもあったけど(笑) この時期にしては、最高のコンディションで、南風のべたべた~~。\(^o^)/ ![]() ゲストは 石垣島大好きなK村様~、ご友人が石垣島在住なので、今年も何度も遊びに来られているとの事。 O瀬様は、さらになんども~奥様のご実家が石垣島~、単身赴任で神奈川在住ですが、連休のたびに、来島されてダイビングもたのしまれていっますっ。 ![]() もちろん、川平湾からレッツゴ~。 午前中は、おススメ中のおススメ!の米原で2ダイブ!! ![]() 透明度は最高~~~、気持ちいいいいいい。 サンゴも、モリモリ。 ![]() ゲストのお二人も、のんびりと楽しまれてました~。 ![]() ホワイトチップ3兄弟や ![]() プチアーチ~~。 ![]() サンゴ畑は、癒されま~~~すね。 ![]() ![]() お昼ご飯をビーチで食べてから~~、 シーズン???のマンタポイントへ~~ はたして??? バッチリです。 潜ってすぐに、オスマンタが、ぐるんグルんとホバリング!!やったね!! ![]() メインの根では、大きな大きなメスマンタが優雅にホバリングしていました~。 ![]() されに真上や真横通過で、O瀬さんもK村さんも、大興奮!! ![]() 最高のマンタ劇場でしたっ。 ![]() 今日も遊び過ぎたかな~~(笑)!! ![]() |
2020年 11月16日
晴れ 北東 波の高さ2.0m 水温26.7℃ 気温28℃ |
こんにちはー!みさとです。 今日は晴れたり、曇ったりのお天気になりました。太陽が出てくると陸上はまだまだ暑いです。 ![]() 本日のゲストは、今朝の便でお帰りになったチームを差し置いてまだまだ潜るよーの「ステイドリーム」御一行様。なんと!最終日は川平出港〜🤗 前半は大崎出港だったのであっちもこっちもと欲張りに楽しめましたねー。 ![]() 一本目は米原南。 透明度は‥見えるだけ見えていた!とのことで抜群だった様です✨珊瑚の上では キンギョハナダイにデバスズメダイにと華やかです。 ![]() ![]() ![]() おふたりとも、「お花畑だね〜😄」とお気に入りになりました。 ![]() ![]() ハマクマノミ、クマノミ、カクレクマノミ、セジロクマノミと4種のクマノミに一気に会えるなんて嬉しいですね。 ![]() 二本目はコーラルガーデン。 こちらでも気持ちのいい〜珊瑚畑を抜け、アカマツカサなどなどが隠れているプチアーチも楽しみました。 ![]() ホワイトチップのお昼寝を覗き見したり、イシガキカエルウオのおうちをこれまた覗き見したりとのんびりダイビングです。 ![]() ![]() ![]() 昨日タイミングが合わず見れなかったアオウミガメは、ボートの近くに顔を出しお見送りをしてくれたとのことで、奥様は大喜びでした。 ![]() みなさま4日間お疲れ様でした〜( ´∀`) |
2020年 11月15日
晴れ 東北東 波の高さ3.0m 水温26.5℃ 気温28℃ |
こんにちは!みさとです。 今日のお天気は文句なしの晴れとなり、気温も29度とダイビング日和となりました。ゲストの皆さまも朝からウキウキのご様子でした。 ![]() 本日三日目の「ステイドリーム」御一行様。昨晩は川平でプチ宴会を控えめに?堪能されたそうです。10名様勢揃いで賑やかに遊んできました。 ![]() 一本目はハーガッタ。 たくさんの種類の珊瑚群生に囲まれる幸せポイントです。 珊瑚が元気なので生き物もいっぱい!!♪( ´▽`) ![]() 出たり入ったりすゆスズメダイ達にはそーっと近寄って間合いを取って撮影〜。水槽の中に落とされたみたいな気持ちになれたかな〜?? ![]() 水色のデバスズメダイも至る所にモリモリと集まっていて色の濃い幼魚達もキレイでしたね〜。 ![]() カクレクマノミやナンヨウハギ、小さなニセアカホシカクレエビなどの人気者も登場し、見どころたくさん。時間が足りないくらいでした。 ![]() 二本目はスモールワールド。 がれ場の中にポツポツと根があり、スズメダイが群れている中に小さな生き物がたくさん隠れています。 ![]() みなさま、小さな可愛らしい生き物を探すのは大得意!な様でそれぞれ何かを見つけては撮影されていました。 ペアのイソギンチャクエビでは、ゆっくりと時間をかけて観察されていましたねー〜。 ![]() 午後からはー!!😄 ラッキー!なことになんとかギリギリ行けるかも?マンタポイントへ。川平に来たならマンタに会いたいですよね〜( ´∀`) ポイントに着くとうねりが少々(笑)ありましたが、集合した時点でもうすぐマンタに会える!とみなさまニッコニコ〜。 ![]() 根では一枚のマンタがホバリング中でさらにテンションが上がり、体勢と定位置をなんとかキープしながら観察していると、 もう一枚のマンタも登場し大興奮となりました。 ![]() マンタ真上を通過された方や、目の前を横切られた方‥とさらにさらに!テンション上がりまくりでしたね。 ![]() ![]() 最後にはアオウミガメもお見送りしてくれ、安全停止中には深場で眠るホワイトチップの姿も。 元気にボートに上がり、大満足のマンタウォッチングでした。 ![]() 今日までのチームもあり、今夜は大宴会となる予定かな?? ![]() 一日ありがとうございました。 |
2020年 11月14日
晴れ 北東 波の高さ4.0m 水温26.5℃ 気温25℃ |
こんにちは〜みさとです。 天気予報に待ちに待った晴れマーク☀️が ![]() 昨日に引き続き二日目となるの「ステイドリーム」御一行様。 午前中は先乗りのおふたりとゆっくりダイビングです。 ![]() 一本目はハーガッタ。 ![]() ![]() ![]() 午後からは7名様も到着!一気に10名の賑やかチームに。( ´∀`) 太陽も出て天気はすっかりポカポカになり、気分も上がりますねー。 ![]() 二本目は大崎ハナゴイリーフ。 透明度も太陽光もバッチリ!大人数だけに、はぐれたらどうしよう??との心配の声もありましたが、むしろはぐれてみてほしかった〜と笑い話になるほどでした。 ![]() ユビエダハマサンゴでは、アカネアナゴイが集まり青い海にオレンジがとってもキレイ。みなさま、お手持ちのカメラでバシバシと撮影されていました。 ![]() ハマクマノミや、ハタタテハゼなどなど‥いつもは見かけない生き物達を観察し、一番人気はミゾレウミウシだったかな?? ![]() ![]() 三本目はサンドガーデン。 エントリーすると真っ白な砂地に太陽光がバッチリ明るい水中が気持ち良すぎました。 ![]() おにぎり型のアカククリがたくさん集まる中、貸切状態でたっぷりクリーニングをされている真っ黒な子も。 ノコギリダイや、グルクンまでもがクリーニングに集まってましたね〜。 ![]() ![]() チンアナゴの登場ではじっくり静かに寄って撮影タイム。みなさまフリーズしてしまい、いつまでも離れられずに強制?退場のかかる方も〜笑。 ![]() カクレクマノミやロクセンススメダイにちびっ子クマノミなど、南の島のおさかな達を撮影したり、観察したり。 安全停止中のフリータイムではそれぞれ気持ちよさそうに遊んでおられました。 ![]() そして50本の記念ダイブを迎えられた方もいらっしゃいました🤗 この石垣ツアーに向けて本数の調整をして来られたそう。お仲間とお祝い出来てとつても嬉しそうでしたね〜。 ![]() 明日もこのメンバーでポカポカ陽気の中楽しみましょう〜。 ![]() 一日ありがとうございました。 |
2020年 11月13日
雨 北東 波の高さ4.0m 水温26.5℃ 気温25℃ |
こんにちは!みさとです。 ここ最近めっきり太陽を浴びていない様な‥晴れマーク☀️が待ち遠しいです。 ![]() 本日のゲストは、「ステイドリーム」御一行様の先乗りチーム。明日からは大賑わいの予定なので本日はご夫婦でゆっくりダイビング。 川平のO様の娘さんファミリーはシュノーケリング。お父さんをリーダーに元気な兄弟達です。 ![]() 一本目は大崎パーク。 太陽こそ出ていませんでしたが、透明度は良く海の中は穏やかでした。 ![]() ユビエダハマサンゴの上では、スズメダイが群れていてとっても華やかです。 別の根ではオレンジ色が綺麗なアカネハナゴイもたくさん。 ![]() イエローのジョーフィッシュやアオウミガメも登場し、ご主人はカメラ片手に撮りまくりだった様です。 ![]() ![]() 近寄ってもニョキニョキと気にせず出てきてくれるチンアナゴには皆さまビックリされていました。 ![]() シュノーケリングチームは、お兄ちゃんお姉ちゃんは経験ありとのことでしたが3年ぶり?でちょっとドキドキ〜。 ![]() ![]() ![]() 小さなAちゃんとK君は海に入ってすぐはお父さんにしがみつき必死の顔つきでしたね〜。 海の水はしょっぱい!!とまずそこからの初体験です。3秒顔をつけて覗いてみる👀ところからの特訓〜?? ![]() お兄ちゃんとお姉ちゃんは深場まで泳ぎ、アオウミガメのお昼寝を観察出来ました。ながなか起きてきてくれず、近くで見ているダイバーが羨ましかったですね〜🤗 ![]() 二本目はサンドガーデン。 たくさんのアカククリが集まる場所では、ベラのクリーニングを受けて気持ちよさそうな姿を観察してきました。 ![]() ![]() この頃にはすっかり慣れてしまい、ファミリーみんなでロクセンススメダイを追いかけ回して遊んできました。 こんなに近いのに触れなくてヤキモキしていましたね〜♪( ´▽`) ![]() お兄ちゃんがお手本を見せてくれると、みんなで揃っての飛びこみ大会も。しょっぱかったーー笑 ![]() はしゃぎすぎて帰りのボートでは眠ってしまう場面も🤗 今度石垣島に来るときには、暖かい晴れの日で有ります様に〜。 ![]() ![]() 一日ありがとうございました。 |
2020年 11月8日
晴れ 北東 波の高さ3.0m 水温27.3℃ 気温28℃ |
こんにちは!みさとです。 今朝は朝からいいお天気〜。天気予報どおり午後からは北風ビュンビュンと吹き始めましたが遊びに行っている間は快適に過ごせました。 ![]() 本日のゲストは、1年ぶりのダイビングのA野様。家族旅行でお越しの中、別行動で遊びにきてくれました。 ![]() 一本目は大崎ハナゴイリーフ。 水中はうねりも少しあるもののダイバーなら全く問題なし! ユビエダハマサンゴの上ではオレンジのアカネハナゴイやキンギョハナダイが華やかでとっても綺麗。 ![]() クマノミは大、中、小と勢揃いしています。やっぱり小さければ小さいほど可愛らしいですね〜。 ![]() チンアナゴは初めて見た〜とのことで視界に入るまで「???」な顔をされていましたが、見つけてからはじっくりと、じわじわ寄って撮影されていました。 ふと、横にはオニダルマオコゼが睨みを効かせていました〜😅 ![]() ![]() 水面から泳いで登場のアオウミガメはいつもの場所におさまり、絶妙なスタイルで爆睡タイム〜。 ![]() レンタルカメラも使いこなし、本当に久しぶりのダイビング?とゆうくらい余裕でしたね〜。 二本目はスモールワールド。 スズメダイが群れ群れのガレ場も気持ちよく、あまり普段見かけない様な可愛らしいサンゴがあちこちに😄 イソギンチャクやナガレハナサンゴを覗くと色々な種類のエビ達が隠れていてカメラを持って潜るにはとっても楽しい〜!! ![]() お昼タイムには天気が変わり始め‥遠くの空から大きな黒い雲が迫ってきていました。笑 三本目はハーガッタ。 A様はここが一番楽しかったそう。♪( ´▽`) 綺麗な元気いっぱいの珊瑚の中、おさかなもたくさん!女子には大人気のポイントですね〜。 ![]() 天気が崩れ始める中‥まだまだ潜っている間は太陽光が差し込んできて明るくなると気持ち良さも倍増でした。 ![]() デバスズメダイが花火の様に出たり入ったりする景色や、カクレクマノミやナンヨウハギなどなど人気者もじっくりと粘りに粘っての撮影。 目標300枚のシャッターは切れたかな〜😄 ![]() 今日を境に明日からしばらく冬っぽくなってしまう予報の石垣島。次回はマンタポイントに行けるといいですね。( ´∀`) ![]() 一日ありがとうございました。 |
2020年 11月7日
晴れ 南東 波の高さ3.0m 水温27.3℃ 気温30℃ |
こんにちは〜みさとです。 今日も朝からいいお天気で最高のダイビング日和てなりました。気温も30度まで上がり、11月なのにこの陽気☀️は嬉しいですね〜。 ![]() 本日のゲストは、昨日に引き続きのT様&K子様はファンダイビングにAOW講習最終日。午後からは予定があるものの午前中だけでも潜りたい!S水様。午後のフライトなのでのんびりクルーのみ〜と若干悔しそうな?Y井様。 ![]() 一本目は米原の西。 ボートの上から見る海が真っ青〜!!ワクワクしながらエントリーすると、予想を裏切らない😄抜群の透明度。 ![]() とにかく青くて気持ちよかった〜この透明度にとS様は終始ニコニコと感動されていました。太陽もバッチリだったのでさらに気持ちよかったですね。 ![]() リーフの珊瑚がとっても綺麗。テーブル珊瑚はもちろん、青や黄色の枝サンゴもすくすく成長しています。今年も水温が高すぎる日が短かったのでまだまだ来年も成長してくれるかな♪♪ ![]() ハナダイやスズメダイも群れ群れで鮮やかな景色はいつまでも見ていられますね〜。 プチアーチの中はアカマツカサやリュウキュウハタンポが集まり、差し込む光がゆらゆらと気持ちいい〜。T様は目の前の素敵な景色に夢中になり過ぎて?しまったかな〜。 ![]() ![]() 一方AOW講習はコンパスのナビゲーション。 これは、男性のゲストは得意な方が多いのですがK子様も「簡単!簡単!」と一発で理解し即クリア〜✨ ![]() その後はカメラを片手に、エンマゴチやオレンジ色が鮮やかなウミウシなどなどと遊んできました。 ![]() 二本目はマンタスクランブル。 微妙に?流れていましたが青い海がどこまでも気持ちいい〜!!もう泳いでいるだけで幸せ感じます。 ![]() マンタ捜索チームは、探し回った様ですが今日は現れてくれず‥残念!! 前回バッチリマンタに会えているS様は心の余裕もあり、青い海をとことん満喫された様です。( ´∀`) ![]() DEEP講習もやることはやりつつも‥、安全停止を始める頃にはソフトコーラルの上ではアオウミガメを発見〜。ちびっ子がスヤスヤとお昼寝をしていました。 その後も別のアオウミガメが寄ってきてくれて楽しませてくれましたね〜。 ![]() 講習しながら、昨日はマンタに今日はアオウミガメにととってもラッキーなゲストでした。😄😄 ![]() この天気が毎日続いてくれたらいいのになーと思わずにはいられない🤗気持ちのいい日でした。 ![]() 一日ありがとうございました。 |
2020年 11月6日
晴れ 東 波の高さ3.0m 水温27.3℃ 気温30℃ |
こんにちは!みさとです。 台風の影響を受け北風が続いた3日間からの待ってましたの川平出港!気温もぐんぐん上がり11月なのに暑〜い1日です。 ![]() 石垣島でのホテル待機が続き‥待ちに待ったダイビングの本日のゲストは、カメラを片手に講習に付き添いつつもバッチリ楽しんじゃいます!のT様。せっかくだから綺麗な石垣島の海でAOW講習のK子様。 とにかく!マンタに会いに石垣島に来たんだ〜のI井様&綺麗な景色も大好きなF島様仲良しカップルです。 ![]() 2チームに分かれ存分に秋の川平を満喫してきました〜( ´∀`) 一本目はコーラルガーデン。 台風明けの米原の海はとーっても綺麗。透明度も良く気持ちよかったですねー。 キンギョハナダイもデバスズメダイも枝さんごの上で群れ群れで眺めているだけで幸せな気持ちに❤️ ![]() 仲良しカップルはエントリーから元気いっぱい!一人一台のゴープロで珊瑚におさかなにと撮りまくりです。 ![]() 初のボートダイビングのK様は初めてのことにドキドキもいっぱいでしたが、中世浮力などなどを確認、練習して後半は米原の海を堪能〜。 ![]() ![]() 内地の海がホームのT様もこの透明度とカラフルなおさかな達にニコニコと笑いが止まらない様子でした。 ![]() プチアーチの中も満喫し、差し込む太陽光を浴びながら探検気分も。イシガキカエルウオや、ホワイトチップ、クマノミ色々〜と盛りだくさんでしたね。 ![]() ![]() 二本目は石崎のマンタポイントへ。 透明度も良く、久しぶりのポイントとゆうことで期待が高まりすぎたのか?な一枚のみの登場。その後も待てども待てども現れず。 その後のお昼ご飯は川平湾を眺めつつのんびりし、満場一致で三本目もマンタにトライとなりました。 ![]() まだまだうねりが残る海でしたが、みなさま頭の中はマンタでいっぱい?なので気にしない!気になりません。( ´∀`) ![]() ![]() エントリーすると‥集合する間も与えてくれない!笑。マンタ達がホバリング〜🤗🤗 ずーっと最初から最後までホバリングをし、アオウミガメも行ったり来たりと楽しませてくれました。 ![]() 目の前のマンタに集中している間も与えてくれず、横から後ろからと続々とマンタが登場。嬉しい悲鳴ですねー〜。 ![]() 結局終わってみれば乱舞の中の乱舞!あっちもこっちもマンタだらけ。 ベストポジションで撮影し放題の中、合計9枚のマンタが確認でき、きっとこれ以上のマンタダイビングはもうないよ!と断言されていました。😄 ![]() ボートに上がりお店に戻っても興奮冷め止まぬ、みなさまでした。台風で潜れずモヤモヤした日々でしたが、待っていた分まとめて楽しめましたね〜!! 今夜はいい夢見れること間違いなし!です🤗🤗 ![]() 一日ありがとうございました。 |
2020年 11月2日
晴れ 北東 波の高さ3.0m 水温27.3℃ 気温28℃ |
こんにちは!みさとです。 朝からいいお天気〜!ポカポカ陽気の中気持ちよく遊んできました。みなさま、日焼けで顔が真っ赤になっていましたねー。 ![]() 本日のゲストは、今年は石垣島を何度も訪れているS条様は15年ぶりにビーブル〜に遊びにきてくれました。今回はシュノーケリングでのんびりと。 昨日に引き続きのA香様ファミリーは、 パパはファンダイビング、ママとSちゃんはOWD講習最終日、末っ子長男のE君はシュノーケリングでそれぞれ楽しみましょう〜! ![]() 一本目はハーガッタ。 今日も水がとっても綺麗〜✨で幸せ感じちゃいますね。 A香パパは様は潜ってみたかった珊瑚の綺麗なポイントでワクワクです。スズメダイ色々が元気な珊瑚にたくさん暮らしていて、「水槽の中に落とされたみたい!」とみなさま感動されていました。 ![]() ![]() 透明度も良く、水面も穏やかな素敵なコンディションだったのでシュノーケリングチームもカクレクマノミやアカククリなどなどをバッチリと観察していました。 ![]() ![]() ![]() 講習チームは、昨日の一本目のドキドキはどこへ〜?? 母娘バディ同士確認をしながらエントリーもバッチリ、周りを見渡せばスズメダイやアカククリと竜宮城の様な景色にうっとりです。 ![]() ![]() ![]() 二本目は大崎ドロップ。 ファンチームはA様のチョイスで深場へ〜。太陽サンサンの青い海が気持ちよさそう!! ![]() シュノーケリングチームは、アオウミガメの捜索に!遅れてエントリーしたダイバーチームは会えなかったアオウミガメにバッチリ遭遇。 お昼寝中だったそうです。 E君は得意のドルフィンキックでどこかへ行ってしまいそうなほど元気に泳ぎ回っていましたね〜。 ![]() S条様は水面も穏やかで水も綺麗な海にニコニコ〜( ´∀`)珊瑚やカラフルなおさかな達にテンションが上がってしまいましたね。 ![]() 仕上げのOWD講習はクマノミ各種を観察したり、、、と遊びもありつつ、中性浮力と特訓??おふたりともとーっても上手に泳いでいました。 ![]() ![]() パパがプレゼントしてくれたマイマスクも似合っていて可愛かった〜❤️抜群のセンスのママと、ドキドキしても落ち着いているSちゃん。おとな顔負けですね! 午後からは‥眠たい💤学科講習。 お子様には「??」になる項目も多い中、パパさんの毎週末のダイビング講座の成果のおかげでテストはほぼ満点!! ![]() これからファミリーでたくさん潜って楽しんでくださいね〜!!E君もたくさん食べて早く大きくなれ〜😄 ![]() S条さんも、また遊びにきてくださいね~。 ![]() 一日ありがとうございました。 |
2020年 11月1日
晴れ 北東 波の高さ3.0m 水温27.3℃ 気温28℃ |
こんにちは〜みさとです。 今朝方の雨が心配されましたが、出港する頃にはすっかり晴れ〜☀️ 一日お天気が良くて海の中も明るく気持ちよかったです。 ![]() 本日のゲストは何度も遊びに来てくれているA香様の親戚一同で遊びにきてくれました~。 賑やかな一日になりました。\(^o^)/ ![]() A香様ファミリーはパパさんはファンダイビングとママさんと娘さんはOWD講習、息子さんはシュノーケリング。 S枝様ご夫婦はご主人はファンダイビング奥様はシュノーケリング。 G島様ファミリーはママさんとお兄ちゃんはダイビング体験ダイビング。娘さんはシュノーケリング。 ![]() 北風が続いているので今日も大崎方面穏やかな海でのんびりです。 一本目は大崎のハナゴイリーフ。 透明度も良くユビエダハマサンゴの群生が綺麗です。クマノミやスズメダイなどを観察しながらゆっくりとー。 ![]() 講習チームは、元気いっぱい!! ファンダイビングのおふたりは見守り部隊?として女性陣、お子様達を見守っていました〜。 ![]() 体験ダイビングは始めはドキドキ‥朝から緊張していた様子でした。 ![]() シュノーケリングのキッズチームは、静かかな?と思いきやスイッチが入ると全力で泳ぎ周り楽しんでいましたね。 ![]() もりもり、泳いじゃいます。\(^o^)/ ![]() ![]() ![]() 二本目はサンドガーデン。 太陽がサンサン☀️白い砂地が明るくて気持ち良すぎる〜🤗 カクレクマノミなどを観察しながらのんびりです。 ![]() アカククリのクリーニングもバッチリ撮れたかな?? ![]() ファンチームのおふたりは気持ち良すぎていつまでも上がる気にならない様子〜笑 ![]() OWD講習のおふたりは器材のチェックから装着にと復習し、バックロールエントリーに挑戦! Sちゃんのドキドキが止まらない‥。自分で心の整理をしながら固まっていましたが二回目には一気に上手にエントリー😄 ![]() ![]() 耳抜きもコツを掴み、スキルの復習もバッチリ〜。10歳の小さな体で笑いながら中性浮力でのレギレーターリカバリー!!かっこいい〜!! ![]() 通りかかったパパさんも絶賛でしたね〜🤗 自分でおさかなを見つけたりと、ママさんと一緒なのでより楽しく潜れますね。 ![]() ![]() 明日はもっともっと上達しちゃいますよー!!✨ ![]() ![]() 一日ありがとうございました。 ![]() |