過去ダイビング日記
- 202008の日記
2020年8月のダイビング日記
2020年 8月29日
晴れ 東の風 波の高さ2.0m 水温30.2℃ 気温32℃ |
こんにちは、みさとです~。 本日は朝からいいお天気になり、陽射しも強い~。夏らしいお天気です。 ![]() 台風前の海日和を引き当てたラッキーなゲストはY様親子です。 お母さんは、最近は潜れてないそうですがダイバー。○年前に川平の海を潜ったことがあるそう。 T君にもこの海を見せてあげたい~と今回一緒にはシュノーケリングで遊びに来てくれました。 ![]() 最初は珊瑚のとーーーっても綺麗なポイントです。 テーブル珊瑚に枝珊瑚といろんな種類がみっしり。 透明度も最高に良く、30mは余裕で見えてたかな~♪ ![]() 海で泳ぐのは初めてのT君は、海のしょっぱさやシュノーケリングにドキドキもしたのはほんの一瞬!! あちこちと元気に泳ぎ回ってましたね~。緊張もなくなり、ニコニコと楽しそう~。 ![]() デバスズメダイや、グルクンの群れにハマクマノミにもこんにちは~(*^^)v お母さんはあまりの綺麗さに感動して無言になっていました。笑。 ![]() その後はカメに会えるかな~?とちょっと寄り道。 お昼寝中のアオウミガメは、しばらく待っていると呼吸に上がってきてくれました。 3回ほどお二人の前に顔を出してくれたので、可愛い顔もばっちり観察できましたね。 ![]() 大きい子はピクリとも動かず終始お昼寝、泳いでいるちびっこカメさんを発見したのはT君でした。 寄り道のはずが、大中小と勢ぞろい~の大当たりなアオウミガメでした。(*^-^*) ![]() 最後は、いよいよシーズンインした感のある?マンタポイントへ。 透明度も太陽光もばっちり!! 後は主役が現れてくれるだけ~と条件はばっちり整っていました~笑。 ![]() 小さい体で頑張って探し回り、広い範囲を2周ほど!! またまたここでもアオウミガメがゆっくり一緒に泳いでくれたり。 肝心の主役のマンタは私たちの周りには現れず~~・・。 残念!!次回のお楽しみとなってしまいました。 ![]() いつかダイビングをしてみたいとゆうT君と、またダイビングを始めたいお母さん。 その日が楽しみですね~!!(*^-^*) またマンタも探しに行きましょう~~。 一日ありがとうございました。 |
2020年 8月26日
晴れ 南西の風 波の高さ2.0m 水温30.2℃ 気温32℃ |
こんにちはー!!みさとです。 今朝はトンボが飛んでいて少しずつ秋の気配を感じました。 川平の秋と言えば〜大イベントが待っていますね〜!! ![]() 本日のゲストは、M村様ご夫妻。ご主人は年に何回も沖縄でダイビング、今回は奥様もご一緒に石垣島まで足を伸ばしてくれました。 狙いは、マンタです!の言葉にプレッシャーを感じる朝でしたよー。 ![]() 一本目は米原でまったりすぎるほどまったりと。 ハナミノカサゴが気持ちよさそうに浮かんでいたり、枝サンゴの群生ではハナダイやハナゴイが鮮やかで気持ちいい〜。 がれ場ではデバスズメダイの求愛シーン❤️も。 ![]() 出たり入ったり〜のイシガキカエルウオに可愛い〜と奥様もニコニコ遊んでもらってましたね〜。 ![]() プチアーチの中は光も十分!探検気分で見渡すとアカマツカサなどなどがたくさん潜んでいます。 カクレクマノミやハマクマノミも観察してきました。 ![]() 二本目はマンタポイント。 エントリーするとすぐそこでアオウミガメがお昼寝中。 こちらをチラチラ見ていましたが眠気には勝てなかったのかな?😄 そして肝心のマンタは、またもや現れず〜‥。 流れのあり、透明度もイマイチの中探し回ったのですが残念な結果に。 ![]() その後モヤモヤする気持ちを抑えきれずー!シュノーケリングで捜索開始。 ‥‥!!!!ホバリングマンタ発見〜。( ´∀`) ![]() おふたりもじっくりマンタの背中を見つめておられました。 お昼休憩後、地形のポイントの予定がご主人の潜ってマンタに会いたいんだーーとゆう強い希望?意思によりもう一度マンタ を狙うことに。 さっきの子がまだいてくれます様に〜🙏と願いつつエントリー。 根までいくと大きなマンタが頭上を通過〜♪( ´▽`) これだけでもありがたいのですが、ここからが凄かったんです!! ![]() 根ではホバリングするマンタが4.5枚が入れ替わり立ち代わり。しかも貸し切り〜〜!! ご主人は写真も動画もバシバシ撮りまくり。 ![]() そして、大満足❤️とボートへ戻ると‥ビーブルーのボート下辺りに人集りが。 四方八方、上から下までマンタだらけ。こんなのいつぶりーー!!✨これまでの分まとめて頂いできました。 絶賛フィーバーしていましたねー。秋はやっぱりこうじゃないとーー!! ![]() ![]() 私には数えきれなくなりましたが、8個体オーバーだった様です。 数えきれないほどのマンタ‥。もーーお腹いっぱいです。 前回はポイントにも行けなかったとのことでしたが、おふたりも胸を張って石垣島に行ってきた!と言えるとニコニコでしたねー。 移動中にはイルカの大きな群れにも遭遇してどこまでもついているお二人でした。 明日は離島でダイビング。楽しんでくださいね〜。 今日はいい夢見れそう。🤗🤗 ![]() 1日ありがとうございました。 |
2020年 8月25日
晴れ 南西の風 波の高さ3.0m 水温30.2℃ 気温31℃ |
こんにちは!みさとです。 本日は朝から晴れのいいお天気〜☀️になりました。 ![]() 波風ともに昨日の半分くらい?まで落ち着き、滞在中は台風に振り回されたH本様ご夫妻も、やっと晴れたー!と喜んでおられました。 ![]() 一本目は米原のコーラルガーデンへ。 ショウガサンゴの群生では、デバスズメダイがまとまっていてくれ見応えありましたねー。紫のハナゴイも集まっていて太陽の光を浴びて綺麗でした。 ![]() ![]() コモンエビやハゼ色々などを観察し、じっくり撮影タイムに突入〜。 ぴったりサイズの穴に隠れて逃げられないイシガキカエルウオやヒトスジギンポ。正面顔を狙って粘るおふたりです。 ![]() まだ少し白濁りは残っていましたが、アーチの中の光もとっても気持ちよかったですね〜。 ![]() 二本目は、マンタより綺麗な海を楽しみたいとのリクエストにより山原のオアシスへ。 波待ちをするサーファーの目の前からエントリー。 早速アオウミガメがお昼寝?していました。うねりが強くなかなか寝床が定まらない様子。ダイバー以上に頑張っていましたね。笑。 甲羅が重そうだったな〜〜!! ![]() ![]() イエロージョーフィッシュもいつも通り定位置で迎えてくれ、100回くらいシャッターをきってそう🤗な奥様。 おおきな目が可愛いですね〜〜。 ![]() 砂地のちんあなごにはゆーっくり近づいてじっくり見つめてきました。 ![]() 中層ではグルクンの子供たちに、スズメダイが群れ群れでおふたりとも、気持ちよさそうに泳いでましたね〜( ´∀`) ヨスジフエダイの黄色も鮮やかで、動画で長い時間撮影されてました。 ![]() 安全停止中にはスズメダイにカラフルなテーブル珊瑚に囲まれ、小さなアオウミガメも登場し、盛り沢山のダイビングになりました。 やっと晴れたー☀️のでお昼前には川平湾をプチクルーズ( ´∀`) 贅沢な時間ですね〜〜🤗🤗 ![]() いい写真がたくさん撮れてます様に!!! 一日ありがとうございました。 ![]() |
2020年 8月24日
晴れ 南西の風 波の高さ3.0m 水温31.0℃ 気温29℃ |
こんにちはーー!みさとです。 突然発生した台風8号の影響のため昨日は急遽お休みになってしまいました〜。石垣島からは早足で遠ざかってくれたので、早速今日から潜りに行ってきましたよーー♪( ´▽`) ![]() 毎年遊びに来てくれるH本様ご夫妻と、昨日は一日おやすみ今日からはファンダイビングのK岩様。 うねり〜も楽しみつつ?遊んできました。 ![]() 一本目は米原の東へ。 浅場のスズメダイも賑やか、少し深場に降りると紫のハナゴイなども群れていてとっても華やかなポイントです。 ![]() ![]() サロンパス君ことスミレナガハナダイはここではもちろんのこと、 ギンポやカエルウオも取り放題。奥様も新調したカメラであちこちと撮りまくりです。 ![]() ![]() オープンウォーターなりたてホヤホヤのK岩様も今日はカメラを持ってのダイビングに挑戦。 クマノミ色々を写真におさめながらじっくり観察。見分けがつく様になったるかな〜?? ![]() この海況の中でも潜れば潜るほど上達していて、ご自身でおさかなを見つける余裕もたっぷり〜🤗🤗 ![]() 二本目は米原の南へ。 まだ台風の影響も残っていましたが、その分、おさかな達が必死にまとまっていて見応え抜群。 いつもはのんびりしているハナダイ達が必死な姿も可愛らしかったですね。 ![]() ![]() カクレクマノミもゆらゆら動くイソギンチャクから離れまい!と一生懸命。 モエビやスケスケの小さなエビさん達はさらに一生懸命〜♪( ´▽`) ![]() H様ご夫妻は西表でのダイビングからの川平。何とか日程通り、石垣島に辿り着くことができた強運の持ち主です。 強運にあやかって「幸せの黄色い水玉」ミナミハコフグの赤ちゃんが登場してくれました。 今日は良いことありますよーー😄😄 ![]() サンゴ畑にはK岩様もニコニコ顔で感動されてました。 これからもっと素敵な景色が見られると期待していてくださいね〜!! ![]() ![]() 昼過ぎからは太陽も出始めて急に暑くなってきました。明日からは少しずつ海も落ち着いてきてくれる予定。のんびり楽しみましょう〜。 ![]() 一日ありがとうございました。 |
2020年 8月22日
雨 東の風 波の高さ3.0m 水温31.0℃ 気温28℃ |
こんにちは、みさとです。 熱帯低気圧が石垣島付近でいきなり台風に育ってしまい、あっという間に大荒れの石垣島です〜。 ![]() 本日のゲストのK岩様は、PSDからOWDへのステップアップ講習。本来なら今年の春先の予定だったものが延びに延び、やっと来れた川平!! お天気にひるまず、バッチリ頑張りました〜🤗 ![]() 潜るのは約一年ぶりなので、色々と復習からスタート。 器材のセッティングからバックロールエントリーなどなど。事前にしっかりお勉強してくれていたこともあってスムーズ〜。 水中スキルも思い出しつつ〜。海の中はまだまだ平和でお魚たちもいつも通り。青やピンクのカラフルな珊瑚がとーっても綺麗!とK岩様。 ![]() ノコギリハギやヨスジフエダイの群れもまとまっていてくれました。 海に入れば体がしっかり覚えていてくれてましたね〜。 クマノミを観察してグルクンの群れに驚いたり〜と遊んでばっかりではなくやる事はやらないと〜笑 ![]() スキルの方は中性浮力もBCDも練習すればするほど上達〜。上手になると潜るのがどんどん楽しくなりますよね〜( ´∀`) そして‥残された難関、一番の頑張りどころのマスク脱着。これが好きな人はいない〜けどやらなければ〜🤗🤗 ![]() 慌てることなく、ゆっくり落ち着いて無事脱着!!!! ![]() 時間が経つにつれ波風がどんどん迫ってきている中‥終わらないパターンもちょっと心配したのですが、終わってみれば余裕たっぷりでしたね。 ![]() 午後からはお店に戻って学科講習。 強烈な雨風の音のおかげ?か睡魔に襲われる事なく。最終テストの結果はほぼ満点🌼の楽々クリアー!! ![]() ステップアップ!オープンウォーターダイバーの誕生です。 おめでとうございますー!!!( ´∀`)たくさん潜って楽しんでくださいね〜。 ![]() 夕方になりエアコンいらないくらいの涼しい〜雨風が吹き荒れています。明日は一日お休みになりますが、明後日は天候次第では潜れるかな??期待しましょう〜!! ![]() 一日ありがとうございました。 |
2020年 8月21日
曇り 東の風 波の高さ2.0m 水温31.0℃ 気温30℃ |
こんにちは〜みさとです。 今朝から石垣島は低気圧の影響を受けつつ前線の通過もあり、不安定なお天気になりました。 ![]() そんな中、お越しいただいた本日ゲストは昨年12月ぶりのY奥様とM代様。 地元では一緒にお仕事をされていてお忙しい中遊びに来てくれました。 ![]() 前回は北風の南側のビーチからの出航でしたが、時期だったので今回は川平湾からの出航〜。夏らしくてやっぱり気分が違いますね〜😄 ![]() まずは、4年越しにそろそろ会いたい!マンタを探しにマンタポイントへ。 日頃の行いに自信のないおふたり‥笑。「持っていない」発言もあり〜。 エントリーするとアオウミガメがぐっすりと可愛いポーズでおやすみ中。 観察していると、前ヒレで目を器用に擦ったり頭の置き場を変えてみたり。 前回はアドバンス講習だったM代様はカメを見逃してしまっていた〜のでやっと会えたアオウミガメです。 ![]() 水中でも聞こえるほどの土砂降りとともに海の中もうねり始め、 それでも探して待ってと繰り返しました〜。あっちを見たりこっちも見たり。 ![]() 私たちの殺気があまりにも強すぎたのか‥?残念〜〜〜!!!!無念です!! 気配も一切なく現れてくれませんでした‥。 ♪( ´▽`)気を取り直して!!今日はカメ祭りになります様にとの願いも込めて次のポイントへ。 砂地あり、群れ群れありの盛り沢山でしたねー。 ![]() イエロージョーフィッシュはいつの間にかとっても愛想のいい子に〜。 キョロキョロとダイバーの顔をひとりずつ見渡してくれます。 ![]() 魚礁では赤色が綺麗なアザハタに、砂地ではちんあなご。 ついに新調した、してしまった、新しいカメラであちらこちらと撮影のY奥様。 ダイビングに夢中になってしまい、アレコレとグッズがどんどん増えていってしまっているそう。 ![]() グルクンの群れに、リーフ際のノコギリダイやヨスジフエダイも数が増えてきていい感じです。 アオウミガメは特大、中、小と3匹が行ったり来たり。 お昼寝しながらクリーニングされている子も。 男性陣にはやはり特大が人気!!貫禄もすごいですんね〜。ちびっこも一生懸命泳いでいてとーっても可愛らしかったです。 ![]() ![]() 明日は北部の方でダイビング予定のお二人。旅行中はなんとか台風は避けれそうかな?? マンタは‥まだまだ諦めず!◯年目?の正直になるのか楽しみです🤗🤗 次回も探しに行きましょうね〜。 ![]() 一日ありがとうございました。 |
2020年 8月20日
晴れ 東の風 波の高さ1.5m 水温31.0℃ 気温32℃ |
こんにちは〜みさとです。![]() 全国的夏休みも終わりに近づき、本日はお子様パワーに負けず(笑)本日最終日のY田様ファミリーと、石垣島3日目にして真っ赤に日焼けしているS水様ファミリーと、 賑やかに遊んできました。 ![]() ダイビングあり、体験ダイビングあり、シュノーケリングありのなんでもありの一日です。 一本目はY田様ファミリーも何度潜っても大好きな米原へ。 ![]() まずはー!昨日ウッカリ計算ミスをしてしまったらしい‥S子様の200本記念ダイブのお祝い! おめでとうございます〜😄実際は202本目でしたー。 ![]() Y田ファミリーはここでは全員ダイビング。 A君は、ダイビングでしか見られない海の中のヤドカリ探しに夢中!そのうちビックリする様なレアものを探し出してきそうですね〜。 お父さん、お母さんはカメラ片手に小さな生き物達をメインにビシバシ撮影。 ![]() 昨日初挑戦だったダイビングに今日もやる気満々のMちゃんは、さらに余裕が出てとっても楽しかったそうです。 ![]() S水様ファミリーはみんなでシュノーケリング&素潜り大会。 ![]() 出来るお父さんを筆頭にそれに続けと泳ぎ、潜りまくるお子様達。 驚いたのは特にスイミングを習ったことはないとのこと。生まれ持ってのセンスとはこのことですね〜。 ![]() カラフルなおさかなの群れや、珊瑚の群生の囲まれて元気いっぱい! ![]() ![]() 飛び込み大会ではお兄ちゃんのK樹君も、昨日サカナなに指をかまれたMちゃんも、 カッコイイ飛込方をを色々試してましたね〜🤗 ![]() ![]() そして女の子二人MちゃんとMちゃんがいつの間にかお友達に〜( ´∀`) ![]() ![]() お喋りにも花が咲き、泳いだり喋ったり潜ったりと色々と忙しそう。優しいお兄ちゃん達は温かい目で見守っていましたよー。 その間‥大人達はボートで体力温存です。 2本目はマンタを探しにマンタに会えるかもしれないポイントへ。 ダイビングチームはマンタを待ちながらも下を向いて何やら捜索〜。 まだまだヤドカリブームは続くそうですね。 水面は少しだけ波があったもののシュノーケリングでマンタを待っているとアオウミガメが登場!お子様達ははしゃぎすぎ?😄感もありましたが、 アオウミガメは気にしないでいてくれたのでよかったですね🤗 ![]() 水面に顔を出してくれた瞬間には、一番後ろにいたはずのお父さんがいつの間にか一番いい位置を確保されてました。笑 ![]() 待てども待てども残念ながら‥マンタは現れてくれませんでした〜。 が、ダイバー達は色んな生き物をじっくり観察できて大満足の時間。 シュノーケリングチームは、待っているよりもとにかく海で遊びたい!のでボートの周りでそれぞれ楽しんできました。 お昼の後にはケーキでお祝い❤️ ![]() 今日は大人も子供も遊びすぎちゃったのでみなさんペロリと完食。 みんなで賑やかに海遊び!楽しい夏休みになったかな〜😄 ![]() 一日ありがとうございました! |
2020年 8月19日
晴れ時々雨のち晴れ 東の風 波の高さ1.5m 水温31.0℃ 気温32℃ |
こんにちは〜みさとですー。 本日も暑い暑い一日、日差しも午後に向けてぐんぐん強くなり、絶好の海遊び日和。 ![]() 昨日に引き続きの元気いっぱいY田様ファミリーとダイビングにスノーケリングに釣りに上陸にと、目一杯!遊んできました。 ![]() お父さん、お母さん、とお兄ちゃんのM君は米原でファンダイビングからのスタート。今一番ピークのサンゴ畑でまったりタイム。 ![]() ![]() 太陽の光もバッチリ手伝って、カラフルなおさかなたちが綺麗でしたね〜。 写真や動画にとそれぞれ思い思いに撮影タイム〜😄 ![]() ![]() カクレクマノミが可愛い❤️のはもちろんのこと!近くにはイソギンチャクモエビにスケスケの綺麗なエビ〜と盛り沢山。 今年はヤドカリがY田様ファミリーのブームなのかな?? 海の中のヤドカリはカラフルなものが多くて嬉しいですね〜。 ![]() そして!なんと〜!!!♪( ´▽`)Mちゃんがダイビングに挑戦!!! 今日はダイビングする!と朝からやる気満々。 大好きなまさしさんとマンツーマンでレッツトライ〜!! ![]() 覚えたてのハンドシグナルも使いこなし、海の中では超〜余裕のニコニコ笑顔。 ![]() 体が小さいのでまだ大人のようにはいかないものの、みんなで一緒に潜れる日もそう遠くはなさそうですね〜。(^^) 明日も潜る気満々のMちゃんです。 ![]() 二本目はアオウミガメに会えるかもなポイントへ。 ダイバーチームはちょっと深めの砂地でちんあなごや小さなウミウシ探しなど。 中層のグルクンの子供達の群れも大きく見応えありましたね〜。 アオウミガメは、気持ちよさそうにお昼寝中。 ![]() 「おはよー!おはよー!朝ですよー」とMちゃんの水面からのひたすらの呼びかけに気付いてくれたのか? ![]() 目の前に顔を出してくれました。可愛かったですね〜。 ![]() 午後からは、大人チームはダイビング。お子様チームはボートの周りでそれぞれやりたいことを〜。 ![]() 砂地の離れ根では、クリーニングシュリンプにロボコンエビ。 またまた撮影しまくりのダイビングです。 通り抜けられる亀裂の中ではテンジクダイにグッシャリと囲まれてきました。 ![]() 本日の上陸チームは〜蟹の洗礼を受けましたが、綺麗な貝殻も拾えてヤドカリもたくさん観察出来て楽しかったですね🤗 ![]() 一日遊びまくってみなさま顔が真っ赤に日焼けしちゃいました〜。 明日は最終日!やり残しのない様!遊んじゃいましょうね〜。 ![]() 一日ありがとうございました。 |
2020年 8月18日
晴れ 東の風 波の高さ1.5m 水温31.0℃ 気温32℃ |
こんにちは!!みさとですー。 本日の石垣島はバッチリ晴れ!気温は最高33℃で涼しい風も吹いていて内地よりも過ごしやすいのかな〜。 この季節は石垣島が避暑地になりつつありますね〜。 毎年遊びに来てくれるY田様ファミリー。 お父さんお母さんはベテランダイバー。お兄ちゃんのM君はジュニアダイバーですがもう何本潜ったか自分でもわからないくらいたくさん潜ってます。 羨ましい〜〜😄 元気いっぱいのMちゃんは今日はスノーケリングで遊びまくりまーす。 ![]() 一本目は米原の東へ。 ダイビングチームは、ヤドカリを探したりウミウシを探したり〜。 小さなものから、さらに小さなものまで撮影大会です。 ![]() M君は珍しいヤドカリを探すのが上手!とまさこさんに褒められていましたね〜。 またまた羨ましい〜!! ![]() 大きなカメラが少々トラブル中のお父さんはコンデジで。 明日の朝にはカメラのご機嫌がなおっているといいですね。😄 ![]() 浅場でのスノーケリングも珊瑚がとっても綺麗でおさかなもたくさん! 青いおさかな、デバスズメダイがMちゃんの一番のお気に入りのようでした。 ![]() 休憩中は、飛込大会!! ![]() 新しい浮き輪の使い心地も確認しつつ〜。二本目はヨスジフエダイが群れ群れのポイント。 根にはまだ子供サイズのヨスジフエダイがたくさん。白い砂地に黄色グッシャリで気持ちがいいです。砂地ではチンアナゴも観察出来ます。 ![]() ![]() そしてMちゃんの強い、とても強い!希望によりスノーケリング組は上陸作戦。 どうしてもあそこへ行きたいんだー!と意思は固かったです。笑 ![]() ブーツに履き替えて、グローブも付けて‥と頑張ってくれましたね〜。 すっかりお姉さんになったなぁ‥( ´∀`) 干潮でプールになった場所では綺麗な蟹🦀を見つけたり、大満足だったようです。 ![]() お昼は天気もいいので川平湾で。さすがお子様!休憩中も止まることなく遊び続けます。 午後からは米原の西へ。 ダイビングチームはまだまだ小さな生き物を求めて。🤗 リーフの入り組んでいるので、小さなアーチもあり、午後の強烈な光が差し込んで綺麗です。 和名もまだ無いようなウミウシとの出会いもあったそうで、じっくりまったり潜ってましたね〜。 ![]() お子様チームは、ボートの周りで自由時間。 今年の夏はなかなか外出もできず、プールにも行けず‥。やっと泳げるのぎ嬉しくてたまらない様子です。😄 夏休みの最後に思いっきり楽しみましょうね〜。 ![]() 1日ありがとうございました。 |
2020年 8月17日
晴れ 東の風 波の高さ1.5m 水温31.0℃ 気温32℃ |
こんにちは〜みさとです。 昨晩から今朝にかけて大雨に雷にと荒れたお天気でしたが、 潜り始める頃から晴れ間が覗き、お昼にはピーカン晴れ☀️となりました。 ![]() 本日のゲストは、5日間の石垣島の旅も明日で最終日!のA部様&M井様。仲良しカップル〜。 朝からお天気を心配されていたおふたりですが、晴れてよかったですね〜🤗🤗 ![]() 滞在中は観光に離島でのスノーケリングにとアクティブに遊びまわっていたおふたりですが、ダイビングは初めて! ドキドキワクワクしながらの初挑戦でした。 ![]() 潜降前はガチガチに固まっていた表情もおさかなに囲まれているうちにニコニコ顔に。 マスクをつけての口呼吸〜などなど、頭ではわかっているけど体が慣れてくれるまではドッキドキでしたねー。♪( ´▽`) ![]() 沖縄の海の定番のカクレクマノミも潜ればこんなに目の前に。 じっくりと可愛い姿を観察しているM井様は満面の笑みです。 ![]() A様は余裕過ぎて水中でもお喋りしちゃうタイプ〜笑 ベラにまとわりつかれたり、クマノミに攻撃される度に「おお!」と声が漏れてましたよ〜。 ![]() ショウガサンゴのモリモリエリアも。 スズメダイやハナダイに囲まれて泳いでおられました。気持ちよさそうだったなー😄 ![]() 丸々太ったハナミノカサゴも泳いでいたり、キビナゴの群れを見上げてみたり。 海の中を「スノーケリングで上から見るか、ダイビングで横から見るか」と朝から話し合っていたA部様&M井様。 横から見た景色は、不思議な感覚だったそうです。 ![]() 二本目は、マンタに会えるかもしれない?ポイントへ。 機体の現れか、準備が早いおふたり。笑 コツもバッチリ掴んだようで、テーブルサンゴも綺麗!ハナゴイやスズメダイ色々もたくさん!の中を上手に泳いでました〜。 待っている間には、ハマクマノミと遊んでもらったり、心配していた(笑)ウミヘビも真正面から登場。 最近増えてきたホンソメワケベラにも積極的にクリーニングされてきました。 ![]() 待つこと40分、プラスボートの下で5分‥。 こんなにベラはいるのに〜!肝心のマンタは残念無念現れず‥😭 その後もスノーケリングで捜索してみたものの、私の目には一切映らなかった本日のマンタです。 ![]() 初ダイビング 、これは夢中になっちゃうやつだね、とお話ししていたおふたり〜。 また次回も、マンタ を探しに行きましょう〜。次こそ!会えますよーに。 😄 ![]() 午後は、川平湾観光とまだまだみっちり遊びまくりかな?? 1日ありがとうございました。 |
2020年 8月15日
晴れ 東の風 波の高さ1.5m 水温30.0℃ 気温32℃ |
こんにちは~!!!(^^)みさとです~。 今日は朝から風がなく、蒸し暑い~一日でした。 おかげで海はツルツルのベタ凪で、海と空の境目がわからないほどです。 ![]() 本日は昨日と同じメンバーです。(*^-^*) 石垣島でのキャンプ生活を満喫中のY崎様とY下様のファンダイビングチーム。 今流行りのおしゃれキャンプではなく、大自然を味わう方のキャンプだそうです。 体験ダイビングのA星様親子は、昨晩は美味しい石垣牛をモリモリ食べて夜はカヌーにと遊びまくりですね~。 来年は受験生とのことで、この夏は思いっきり楽しまなきゃです!! ![]() 一本目は、アオウミガメに会えるかもしれないポイントへ。 ボートの上からでも海の中が丸見えでしたね。 ![]() エントリーすると透明度も抜群!!今度は海の中から空が丸見えでした。 テーブルサンゴもたくさん。スズメダイ色々が100万匹くらい?集まっています。 太陽の光を受けてキラキラと綺麗です。 ![]() ![]() 強気のハマクマノミは何故かお父さんばかりを攻撃~。笑 K介君はその様子をニヤニヤ笑いながら見つめていました。 お昼寝してるかな~?と探しに行くと、2匹のアオウミガメが休憩中。 ![]() カエルウオのクリーニングを受けて気持ちよさそうにスヤスヤ。 ![]() ふと起きたかと思うと呼吸をしに水面へ。 …とすぐに、後ろ後ろ~!!背後から戻ってきてくれました。 ![]() ファンチームは、砂地へゴー!!(*^^) ちんあなごをじっくり観察してみたり、漁礁ではどんどん大きく育っているアザハタ。 ![]() イエロージョーフィッシュも可愛かったですね~。 ![]() 浅場ではグルクンにアタックするカスミアジとニジョウサバが迫力満点。 Y様、Y下様も大興奮でした~。 二本目は、マンタに会えるかもしれないポイントへ。 カメにはばっちり会えたので今日こそ!ラッキーを引き当てられるのか!? ![]() 二日目ともなると体験ダイビングのおふたりもとっても余裕~。 マンタを待っている間、ベラに絡まれるA星様親子。笑。 地味~にちくちくしてくるので、気になってお互いベラを押し付けあって笑っていましたね~。 ![]() ファンチームは、あちらこちらと探し回り。 アオウミガメが5、6匹。ネムリブカも登場~。 ![]() おまけにここではマンタよりもレアな、マダラトビエイにも遭遇したそうです。 マンタに会ったことのないおふたりは、マンタかな?と思ったそうですよ~。 そして、結果は~~・・・。 50分のダイビングでしたが、現れず!!! 残念すぎる~!! また石垣島に遊びに来てね!ってことになりましたね~。 ![]() 今日も夜まで遊びまくる予定のみなさま~。 日焼けの肌ががポカポカ熱そうだったけど、大丈夫かな??笑 次こそは、マンタに会えますように。(*^^)v 一日ありがとうございました。 |
2020年 8月14日
晴れのち雨のち晴れ 北東の風 波の高さ3.0m 水温30.8℃ 気温32℃ |
こんにちは!みさとです。 本日は雨予報〜でしたが、午前中はピーカンの晴れ、午後からはスコールと 遊んでいる間に降られることはなくラッキーでした。 波も風もなく海も快適でしたね〜。 ![]() 石垣島滞在中はキャンプで過ごしている、Y崎様&Y下様はファンダイビング。 海にキャンプにと大自然を満喫中です。 親子で体験ダイビングのA星様。今朝は人気のお店で朝食をとってからお店にお越しいただきました。 ![]() 一本目は、米原でのんびりと。 毎年場所を変えて、今年で体験ダイビングは3回目のA星様親子は、とーっても余裕。 耳抜きもとってもスムーズであっとゆうま間に水中で集合。 ![]() しばらくすると浮力の感覚も掴んで、上手に泳いでましたね〜。 ![]() そろそろ、体験ダイビングからライセンス講習にチェンジかな? ![]() ハナダイやグルクンの群れがまとまっていてかき分けて進むのが気持ちいい〜( ´∀`) イソギンチャクの中にカクレクマノミの超〜ちびっこを発見して親子で楽しそうに確認しあってました。 ![]() 枝サンゴの上では、ブルーのデバスズメダイ達がまとまっていてキレイでしたね〜。 ファンダイビングチームも、くまのみ色々を観察して回ったり、 珊瑚畑とスズメダイの群れを満喫!! ![]() サンゴ畑の上をのんびり泳いだり ![]() 後半はプチアーチへ!! ![]() 差し込む光が・・・癒し~~~~~~。\(^o^)/ ![]() そして最後には‥行方不明になったと思われたカメラが奇跡的に見つかる!とゆうラッキー?ハプニングもありました。 二本目は、昨日に引き続き期待のかかるマンタポイントへ。 今日こそは!じっくり観察できるかなー‥?? 体験ダイビングチームは、たくさんは動き回れないのでじっと待つ!がお決まり。 信じてひたすらに待つのみですー。 ![]() 待っている間は、強気、強気すぎるハマクマノミに遊んでもらいつつ、 まだまだ信じて待つのみです!! ![]() 一方、ファンダイビングチームはあちこちと探し回っていたようで 水中で会うこともなかったです。 ![]() 見つけてきてくださいーーと願いつつ、キョロキョロあたりを見回すも それらしき大きな影は見当たらず‥。 ![]() アカウミガメは目の前で~ ![]() しかし、マンタさんは残念ー〜‥。 見かけたとゆうお話もチラホラある中、なかなかタイミングが合わないこの頃。モヤモヤしっぱなしです!! 明日も同じメンバーで潜りましょう!とゆうことで 気を取り直して!優しい、穏やか〜な気持ちで探しに行きましょうね〜🤗 ![]() 今頃は美味しい焼肉と、一方はスコールからのテントのお掃除中かな?? また明日もよろしくお願いします〜。 一日ありがとうございました。 |
2020年 8月13日
晴れ 東の風 波の高さ3.0m 水温30.8℃ 気温32℃ |
こんにちは〜〜みさとです。 朝からいいお天気!!太陽光が強すぎる〜😄😄夏真っ盛りの海日和でした。 ![]() 本日のゲストK坂様ファミリーの貸し切り! 優しい〜お兄ちゃんと照れ屋さんの弟くんとパパさんとママさん。 男性陣にも劣らず、ママさんが一番パワフルだったかもー笑 ![]() まずは、昨日まさしさんが発見してくれた浅場の綺麗な珊瑚を堪能しに、 米原の東へ行ってきました。 ![]() 綺麗すぎる!カラフルな色々な種類の珊瑚達。 太陽も眩しく、珊瑚と一緒にみんなで光合成ですね。 ![]() もちろん!おさかなもたくさん! スズメダイ各種の大群にグルクンの幼魚にと、もー全てがキラキラ✨してました〜。 ![]() 大きな青いおさかな、ブダイやアオリイカや大きな貝発見してみたり。 R斗くんとY斗くんは、スイミングが得意とのことで、 アオリイカを猛スピードで追いかけてましたね〜。 ![]() ピンク色のイソギンチャクのハマクマノミにもこんにちは〜してきました。 家族みんなでアレコレ探すのは、とっても楽しいですね。 ( ´∀`) ![]() 休憩中もまだまだ元気!ひとやすみ後は、カメさんの捜索に〜。 カメさん達もこの陽気は心地よすぎたのかな? 3匹みんなお気に入りの場所でぐーっすりお昼寝三昧。 ![]() それよりも、ここでもアオリイカが気になるお子様達でした。 泳ぎまくりで日焼けでみるみる間に顔が赤くなっていく〜🤗 ![]() 最後は、マンタポイントでマンタの捜索。 エントリー前にいたよーとの情報に期待して‥。 水面は少し流れがある中、負けずとかーなーり泳ぎましたね〜。 ワクワクしながら全員でかなりの範囲を捜索‥。 今日こそバッチリ会えるんだ〜と期待も膨らみすぎるくらい膨らんだところで‥ あれ‥?まさか?😭😭 そのまさかでしたーーーーー!!! 過ぎ去った後だったようで、残念無念。 ![]() ママさんの「この綺麗な海を満喫しようよ!」の元気な一言に救われました〜。 😄😄 次回は、ファミリーでダイビングに挑戦かな?♪( ´▽`) マンタはその時のお楽しみにとっておきましょうね〜。 K坂ファミリーの午後は、日焼けのお手入れとゆっくりお昼寝ですね。 明日は離島観光。お子様達は、今年は短い夏休み。その分!ギュッと詰めて楽しんでくださいね〜。 ![]() 一日ありがとうございました。 |
2020年 8月12日
晴れ 南の風 波の高さ3.0m 水温30.8℃ 気温32℃ |
こんにちは!みさとです〜! 今日は朝から青空のいいお天気〜☀️絶好のダイビング日和が戻ってきましたよー。 ![]() 早く海に浸かりたい本日のゲストは、 3日目のO瀬様。ロングすぎる夏休みにダイビング三昧と楽しんでおられます。 昨晩は美味しいイタリアンを食べ過ぎてしまった?長ーいお付き合いのI蔵様。 ![]() おふたりとまったりゆっくり楽しんできました。 ![]() 一本目は米原の南へ。 今がピークのサンゴ畑はカラフルなおさかながたくさん迎えてくれて漂っているだけで幸せです。 ![]() ![]() セジロクマノミやカクレクマノミ。産卵床のお掃除中でした。 明日あたりには産まれたてホヤホヤの卵があるかな? イソギンチャクに住んでいる小さなエビなどやスケスケのガラスハゼなどなども。 水深も浅いので心ゆくまで撮影できますね。 ![]() ![]() 二本目は、賑やかポイント。山原のオアシスへ。 じっくり撮影派のおふたりとジョーフィッシュを目指して一目散〜笑。 今日も愛想よく、正面顔のキョロキョロと大きな目。可愛かったな〜。 ![]() ![]() I蔵様も写真を確認して正面顔が可愛い〜とバッチリ撮れていたようで良かったですね。 リーフの上ではアオウミガメが迎えてくれました。 気持ち良さそう〜にお昼寝。イシガキカエルウオ達にクリーニングを受けてご満悦の表情です。 ![]() 安全停止中もグルクンの群れにヨスジフエダイにと夏の海を満喫〜。 ![]() 絶景の川平湾を眺めながら🤗のお昼休憩の後、 午後からは米原の東へ。 ![]() スミレナガハナダイにスズメダイにとカメラ派ダイバーだからこそ!楽しめますね〜。 オスとメス同時に!のシーンを狙ってみたりしました。 ![]() カメラに少々?トラブル発生のO瀬様は、コンデジに切り替えて〜。 スズメダイの子供達をじっくり撮影、観察されてましたね。 次回は、カメラもバージョンアップして?また子供達も探しに行きましょう〜。 🤗 ![]() 浅場の珊瑚の周りでも、エギジット直前までシャッターを切り続けるおふたり。 普段からカメラを持って潜っているので、おふたりともジワリジワリとおさかなと仲良くなるのがとっても上手でした。 これからも素敵な写真をたくさん撮ってくださいね〜♪( ´▽`) ![]() ![]() 帰りのボートでは、風も気持ちよくまた色の変わった川平湾に癒され、 日焼けもバッチリ!笑 ![]() 夏の川平を満喫できて楽しかったですね〜。 またじっくりまったり楽しみましょう!! 1日ありがとうございました。 |
2020年 8月11日
曇のち晴れ 南の風 波の高さ3.0m 水温30.8℃ 気温29℃ |
こんにちは~~みさとです。 本日の石垣島は風まだ強いものの、雨予報はハズレ~(*^-^*) 時折太陽も顔を出してくれました。 ![]() 一日中、どこを潜っても最高の透明度でとーっても気持ちいい~。 昨日に引き続きのO瀬様の貸し切りダイビング。 大きなカメラで今日もバシバシ撮影予定。 じっくりゆっくり遊んできました。 ![]() 南風の強いこともあり、風を避けれる山影のポイントを中心に潜ることに。 一本目は、荒川のヨスジの根。 大きな大きなアカエイが突っ伏してました。クリーニングかな? ヨスジフエダイが根に集まっているハズの根…。 全くいない時期もあったのですが…ちびっこ達がたくさん群れていました~。 ![]() 「ヨスジいるね!(*^-^*)」 青い海に白い砂地に黄色達綺麗でしたね~。 砂地ではチンアナゴや、ハナミノカサゴの幼魚なども。 涼し気な景色を堪能です。 ![]() ![]() 二本目は、樹下美人へ。 ここも珊瑚がとーっても元気に成長していました。 流れの方向にまとまって泳ぐハナダイ達もたくさん!!見ごたえ抜群。 ![]() ベニハゼなども観察しつつ、オキナワサンゴアマダイをじりじりと狙うO様。 ログ付けの際に取れた写真を見せてくれたのですが、 すごっく綺麗に取れてました~(^^)/ ![]() マクロモードでの撮影も楽しみつつ、青い海を漂うのも大好きなO様。 泳いでいるときも、気持ちよさそうでしたね~。 午後からは、ロックレイクへ。 またまた青い海~!!スーパーブルーが広がってましたよ~。 いつもこれくらい見えていてほしいものです!! ![]() 離れ根のカクレクマノミ。水がいつにも増して青い分、鮮やか。 砂地を歩くウミウシなども。 プチ洞窟の中は、まだまだテンジクダイがもりもり。弱肉強食の捕食シーンなども目撃し、面白かったですね~。 ![]() 明日からの川平は、波風ともに落ち着く様子。 まだまだ明日も楽しみましょう。 ![]() 一日ありがとうございました。 |
2020年 8月10日
曇り時々雨 南の風 波の高さ3.0m 水温30.8℃ 気温29℃ |
こんにちは〜みさとですー。 台風の被害もなく、とゆうか肩透かしを喰らってしまったような‥。 石垣島からどんどん離れて行ってくれました〜。 今年はいつ大きな台風が来てしまうのか?ビクビクです。 ![]() 本日のゲストは、一昨日もお越しいただいた仲良しS様ご夫妻。 昨日はラッキーなことに波照間島へ上陸できたとのこと。 予定を変更して正解でしたね。😄 ![]() そして今日明日と、急遽明後日も〜夏休みを満喫!ダイビング三昧のO瀬様。 立派なカメラでビシビシ撮影予定!! 2チームに分かれてのファンダイビングです。 一本目は、透明度が回復中の米原。青い海が待っていてくれました。 ![]() ![]() 浅場では見かけない種類のスズメダイや、珊瑚が元気だからこその浅場のお魚たち。 幼魚たちが成長していて鮮やかさが増してます。 Sご夫婦は、今日も仲良く❤️海の中でも微笑ましいー(うらやましー) ゴープロであっちもこっちも撮影に忙しい!! ![]() 後半のアーチも堪能〜。 ![]() 1日曇り空の中この時だけ光がさしてくれてラッキーでしたね〜。 ![]() マサシチームはマクロモードです。カエルウオやスケルトンのエビなどを観察&撮影〜( ´∀`) 撮影もですが、海が綺麗だね〜〜と感動されてました。 ![]() 二本目は!! そろそろかな?もう8月中旬だぞー!と期待高まるマンタポイント。 本日はダイバーだけだったので、みんなであちこち捜索。 水面は風でジャブジャブしてるなんて嘘のように静かな海でした〜。 透明度もよく、最高に気持ちよかったですよー。 そして肝心のマンタはー‥。 あっちからもこっちからも一向に現れず‥😓😓 出る!と、かなり期待していたのに〜〜。 最終日のS様ご夫妻、また懲りずに探しに行きましょうね!! 次回のお楽しみにしておきましょう〜。 ![]() そしてここでも海が綺麗だーーと感動止まらぬ、 O瀬様です。 ♪( ´▽`) ![]() 午後からはS様ご夫妻も予定変更で潜ることに〜。 米原のキャンプ場の目の前の砂地のポイントへ。ここもまた水が綺麗✨で気持ちよかったですねー。 ![]() 中層のグルクンの群れ群れも今日もいっぱい!! ![]() チンアナゴが達も少し照れ気味に顔を出していてくれました。 離れ根では、サラサエビやアカシマシラヒゲエビにクリーニングを注文です。 想像するより、キツめのクリーニング。チクチクと上手に?やってくれます。 スカシテンジクダイとカクレクマノミの涼しげな光景も。 暑い日に見ると体感下がりそう。 動画に写真にと、バッチリ撮れたかなー?? リーフの上にはこれもまた涼しげな黄色のヨスジフエダイ。 青い海に黄色達。南国を代表する光景ですね〜。😄 ![]() あっとゆう間に1日が終わり、お店に戻ると土砂降りにー。笑 そう言えば朝も降られたんでしたね〜。 海に出ている間に降られなくて良かった、良かった。とゆうことにしましょー。( ´∀`) 1日ありがとうございました ![]() |
2020年 8月8日
晴れ 東の風 波の高さ1.5m 水温30.8℃ 気温32℃ |
こんにちは!😄みさとです〜。 本日も嬉しいことに穏やか〜な波ひとつない静か〜海でしたよー。 透明度もまずまず回復し、泳いでいるだけでも気持ちよかったですね〜。 ![]() 朝一の便で到着のゲストと一日ファンダイビングです。 新婚️のS様ご夫妻。 ![]() 一本目の米原はまず、珊瑚畑から満喫してきました。 奥さまは、本日石垣島でゴープロ📷デビュー。 ![]() じっと待っていると、スズメダイやハナダイたちに囲まれちゃいます。 360度さかな!!の幸せ〜。しばし撮影&ボンヤリタイム〜。 ![]() ![]() 太陽の光も強く、アカネハナゴイも最高に綺麗でしたよ〜。 おふたりともあっちからこっちからいろんな角度で撮りまくり。 ![]() じっくりカメラ派の旦那様は、クマノミ色々〜やその卵達を撮影です。 一番人気はやっぱり!安定のカクレクマノミですね。 紫色のハナゴイもまとまっていてとっても綺麗。 安全停止中にもおふたりで生き物を見つけて楽しそうでした。 仲良いなー〜(*^^*) ![]() 二本目はマンタポイント!! 急遽、発生した低気圧で明日は行けないかな?とのことでさらに期待が高まります。 待ちました〜‥とゆうより探し回りました〜が正解! 少し流れもありましたが、この先にマンタがいるかもしれない!と思えば! ![]() 途中、いつもの愛想抜群アオウミガメに遭遇!も、 よりにもよってマンタの根で爆睡中(笑)だったため近づけず。 今日は静かに寝たいんじゃ!とのアピール?? 奥様は青い海を泳いでいるだけで気持ちよさそうにニコニコ顔でしたねー。 ![]() 結果!!!! あっちにもこっちにも現れず。すれ違うこともなく‥‥残念〜!!! 今頃どこで何をしているのやら。8月ですよー!!!! 気を取り直して!お昼休憩は川平湾でまったりと。 もう一本マンタを狙うか?先ほど微妙にしか味わえなかったカメさんを別のポイントに探しに行くか? 協議の末、マンタ は次回のお楽しみにとなり、砂地のポイントへ。 早速アオウミガメが休憩してましたよー!! なんだかソワソワと落ち着かない様子ではありましたが、泳ぐ姿も見せてくれました。 台風の気配でも感じていたのかな?😄 砂地ではそーっと寄ってチンアナゴ。水族館のソレより痩せている野生のチンアナゴ達です。 ![]() こちらもそーっと寄ってまん丸の顔にキョロキョロと大きな目が可愛らしいイエロージョーフィッシュ。 怖がられないように、上手に観察されてましたね〜。 ![]() 根の周りでは、ヨスジフエダイとノコギリハギ。 小学生くらいのサイズが集まっています。 そんな様子を眺めている奥様の真上では カスミアジがグルクンにアタック開始!!サバにも狙われ、逃げ回るグルクン達〜。 頭の上をカスミアジに巻かれながらも撮影に夢中な奥様でしたー。笑 ![]() 旦那様がバシバシ撮影してくれていたので今頃見せてもらっているかな?? ( ´∀`) お天気がどうなるか微妙ですが、 明日も楽しみに待ってますー!!あっさり通過してくれますよーに!! ![]() 1日ありがとうございました。 ♪( ´▽`) |
2020年 8月7日
晴れ 東の風 波の高さ1.0m 水温29.8℃ 気温32℃ |
こんにちはー!みさとです。 朝から青空が広がり、風もなく海はとゆうとベタ凪! ボートが走っている間も空がくっきり海に映ってましたー。 年に何度かしか味わえないラッキーな海況を引き当てた本日のゲスト様。 ![]() ファンダイビングチームは〜 昨日に引き続きのY井様&S水様。あっとゆう間の二日間ですね〜。 そして年に何度もお越しいただいているY田様&H渕様。 今回もダイビング後はリゾートホテルを満喫されるそうですー。 うらやましーーー!!! ![]() 体験ダイビングチームは〜 体験10回目?ベテランのN川様&2回目の挑戦でドキドキなO知様。 ![]() 楽しい〜皆さまとワイワイ遊んてきました〜🤗 ![]() 一本目は米原へ。 水面ツルツルで海の中が丸見えー。 早くエントリーしたい!とファンチームはワクワクされてました。 ![]() 体験チームはまずはやることの確認から。 O知様のドキドキ感がかなり伝わってきてましたよー。 ![]() おふたりとも潜降前は顔が真面目!緊張で固まっている‥になっていましたが、 いざ潜ってみると余裕〜そのもの! ![]() ![]() スズメダイやおじさんなどなど、 たくさんのおさかな達が出迎えてくれたのでドキドキどころじゃなくなっちゃいましたね〜。 ![]() カクレクマノミの玉子達。 子育ての様子を優しく見守っておられました。 もうそろそろハッチアウトしそうな感じかなー。 ![]() 二本目はみなさま期待のマンタポイントへ。 昨日はチラッとだったので今日はたっぷり観察したいY井様や、 去年はマンタの大サービスを受けたY田様。 まだ一度もお目にかかったことのない体験ダイビングチーム。 それぞれ想いを込めて❤️マンタに会いに!!! ![]() 今年は抜群にサンゴが綺麗で、マンタを待っている間も探している間も とーーっても気持ちがいいですね。 二本目ともなると、体も慣れてきて上手に泳いでましたねー。 ベテランのN川様が温かい目で見守ってくれてましたよー。 ![]() ‥‥ 肝心のマンタ様は。 えええーーーまさかの現れず!!嘘でしょ??と呟いてしまいました。 また次回のお楽しみが残ってしまった皆さまでした〜。 何度もこのポイントを潜っているY田様&H渕様は、 サンゴの復活に感動されてましたね。 午後からはファンダイビング〜との予定が急遽変更! みんなが行くなら私達も〜😄と体験ダイビングチームも参加に。 みんなで楽しめるっていいですね〜♪( ´▽`) サンゴも砂地も運が良ければカメにもと盛り沢山のポイントへ。 ![]() 何度もダイビングをやっていてもこれまで会ったことのないカメさん。 今回は最初からバッチリ! スヤスヤとクリーニングを受けながらおやすみ中。 ![]() 呼吸をしてまた同じ場所(目の前)に戻ってお昼寝続行ー。 と可愛らしい姿で楽しませてくれました。 ![]() もう、本日三本目なので浮力も上手、耳抜きも余裕〜。 ここまで出来たらもうダイバーになるしかないでしょー!? ( ´∀`) ファンチームはイエロージョーフィッシュをバシバシ撮影。 ![]() 魚礁では、白い砂地に映えるハナミノカサゴやヨスジフエダイなど。 いい写真が撮れてますよーに!!🤗 そして本日はH渕様300本の記念すべき日! ショップに戻ってから改めてのお祝いです。 ![]() これからもドシドシ!海を楽しんでくださいね〜。 ご時世で対策は色々面倒なこともありますが、夏を楽しみましょう〜!! 海で楽しく遊んでたくさん笑うときっと免疫も上がるハズ!! ![]() 一日ありがとうございました。 |
2020年 8月6日
晴れ 東の風 波の高さ1.5m 水温29.8℃ 気温32℃ |
こんにちはーー。😄みさとです。 とっても暑い!早く海に入りたいの一言な石垣島です。 世の中がソワソワしてきましたが、海の中はいつもと変わらず〜。 ![]() 本日のゲストは去年の秋にも遊びに来ていただいたM井様&S水様。 様は昨日まではお仕事で北海道〜。端っこから端っこへ夏を求めて?( ´∀`)石垣島へ〜。着後から、早速のダイビングです。 ![]() まず一本目は‥三度目の正直なるか?運だめし!でマンタポイントへ行ってみましょう〜。 期待が後ろからムンムンと伝わってきましたよーー。 期待が背中に突き刺さります。 痛いです。( ´∀`) 透明度が悪く、その分期待できそうなあやしい雰囲気が漂うも‥。 最近のスカシっぷりに不安が募る〜。 泳ぎー、待ちー、泳ぎー、待ちー。 ‥‥‥ ‥‥‥ 「マンタだーーーーーッ!!!」 不意打ちの斜め後ろから登場してくれました!! ![]() ホバリングはせずに泳ぎ去ってしまいましたが、おふたりとも大興奮! 気が動転してしまったかな??笑 ![]() 私ももちろん大興奮! おふたりはなんとかカメラにもおさめることができた?ような? それよりも初めて会えたマンタは心にしっかり焼きついているとのことです。 私は、◯ヶ月ぶりのマンタ様〜。😄 これを機にシーズンインして欲しいですね〜。 明日も明後日も毎日会えますようにーー!!貯金がだいぶ貯まってますからね!😄 ニコニコと笑いも収まらないまま、二本目は地形のポイントへ。 午後の太陽が高いこの時間、そして少人数ならではのお楽しみポイントです。 ![]() アーチの中は光がゆらゆらと気持ちいい〜。ずっと見ていたいですね。 台風の影響もなくまだまだたくさんいてくれているテンジクダイも、 目の前が見えなくなっちゃいます。 暗がりならではのおさかなを観察したり、写真を撮ったり、光に癒されてみたり。大忙しー。 ![]() 大きなカノコイセエビや小さなコモンエビなども観察。 海の中のパワースポットですね〜。 ![]() 安全停止中にはクマノミやスズメダイ、元気なテーブル珊瑚達。 M井様のムービーカメラは回りっぱなし、 S水様はご自身で珍しいおさかなも見つけてバシバシ撮影されてました。 おふたりともいつの間にか、マイ器材がフルセット揃ってる〜。 お気に入りに囲まれると、また楽しさ倍増ですよね〜。 ![]() 明日もいい天気になりそうなので楽しみましょう〜( ´∀`) 1日ありがとうございました。 |
2020年 8月5日
曇り 東の風 波の高さ2.0m 水温30.2℃ 気温29℃ |
こんにちは。みさとですー。 すっかり、穏やかな海が戻ってきました。 沖縄地方はうっすらとモヤがかかったような不思議な空模様でしたが、 時折晴れ間もあり、気温も上がり〜。 快適に遊んできましたよーー。 ![]() 本日のゲストはアドバンス講習最終日のM永様と先週石垣島でライセンス取得のU原様。 2チームに分かれてみっちり?のんびり?ダイビングです。 ( ´ ▽ ` ) ![]() バッチリです!!と気合十分のU原様。 体験ダイビングは経験があったとのことですが、いざダイバーになって潜ってみると楽しさがまた広がったようです。 ![]() 枝サンゴが広がるとーーっても気持ちいいエリアでは スズメダイ達に囲まれてきました。 ![]() カクレクマノミやセジロクマノミなどなど。 クマノミ達はあちこちで子育て中〜。 まだ卵のベイビーちゃんをお世話するクマノミ達をじっくり観察するのもいいですねー。 ![]() アカマツカサやハタンポがたくさん隠れているプチアーチにも突入します。 男性ダイバーは探検モードにワクワクする方が特に多いですね〜。 ![]() 一方アドバンス講習のM永様は、なーんにもないところでコンパスを使って ナビゲーションをやってみよう!です。 ![]() 私は視界から消えてこっそり観察🤗🤗 キョロキョロし始めるのを期待していたのに〜笑くるっと一周、バッチリ戻ってこられました〜。 一番の難関だー!と呟いていたのは空耳だったのでしょうか? ![]() 他にもやらなければならないことをやりつつも、 なんでも出来てしまうのでお楽しみタイムがたくさん取れて楽しかったですね。 ♪( ´▽`) ![]() 二本目はマンタポイント。 M様は気になるおさかなのスケッチ&マンタ探し。 U様はかなり泳ぎ回っていたような〜笑 透明度も良く、濃い目の青い海がまたまた男性陣の心を掴んだ様子でした。 ![]() 途中お昼寝中のちびっ子アオウミガメも登場。 ![]() そして!肝心のマンタはー‥もはや、「みさとのせい」となりつつある最近の留守っぷり。 台風明けの今日こそは!!と期待して待つも‥。 残念!!!現れずーーーー。 おふたりにはまた次回のお楽しみとなってしまいました。 もういつの間にか8月です、もうすぐ9月です。 そろそろフィーバーするハズ!! その日を信じて待つしかないですねー( ´∀`) ランチは川平湾でピクニック気分を味わい、午後からはM様の貸切ダイビング。 アーチの中を出たり入ったりの地形コースへ。 ワクワク探検が最高でした〜とのこと!!テンジクダイもまだまだいついてくれた様です。 ![]() U原様はダイバーデビュー、M永様はステップアップと 潜れる海が広がってこれからますます楽しくなりますね。 ![]() マンタと太陽バリバリの地形もまた次回楽しみにしていましょう〜。 1日ありがとうございました。 ♪( ´▽`) |
2020年 8月4日
曇り 南東の風 波の高さ2.0m 水温30.2℃ 気温29℃ |
こんにちは!みさとです。 ついに訪れた台風〜。朝からご近所あちこちで台風の後片付けが行われてました。 久しぶりの台風。何事もなく去り、みんなホッとした表情でした〜。 毎回この程度だとありがたいですね〜😄 ![]() 本日のゲストM永様。 約一年前の体験ダイビングからの!5ヶ月前のオープンウォーターのライセンス講習からの!今回はアドバンスの講習です。 ![]() 石垣島の海を満喫すべく着実にステップアップですね〜( ´∀`) 台風明けの海は透明度も良く、澄んだ青さが気持ちいい〜!! オレンジ色のハナダイ達がいつも以上に綺麗に見えました。 ![]() M永様は、忘れているかも‥ドキドキしちゃうかも‥と言いながらも、 エントリーしてみれば、体がしっかり覚えていてくれましたね。 ![]() まずは中性浮力の確認からー。 オープンの講習の時からの記憶で中性浮力とっても上手だったハズ‥ はい!やっぱり超上手〜!!なんです。 ![]() 一発目から斜めーでピタッと止まる!才能の証です。🤗 珊瑚の上も上手に泳いでみたり、止まってみたりとスズメダイに囲まれて幸せ〜。 カクレクマノミや子育て中のセジロクマノミなども観察。 ![]() 無事難なく一本目が終了し、めちゃくちゃ綺麗〜と感動されてました。 体験ダイビングで潜った頃とは見える景色が違ってきてますよね。 二本目は、ディープな世界へ!! 砂地ではチンアナゴ、 ![]() ポツンとある離れ根ではハナミノカサゴやお掃除係のスザクサラサエビ。 このご時世、アルコールで少々荒れた手をカリカリとやってもらいました。 黄色いヨスジフエダイも綺麗でしたね。 ![]() 新世界〜青い海と白い砂地が気持ちいい〜と遊んでばっかりではなく! もちろん講習も!♪( ´▽`) 水中で「おお!」と声が出ちゃうほど、色の見え方の違いに一番驚いていました〜。 M永様のグローブがちょうど赤色だったので分かりやすかった〜笑 ![]() その他もろもろ確認してつつ、最後は安全停止中にも中性浮力。 グルクン、アオリイカに囲まれながらのホバリング〜。 アドバンスの一番の難関?と思われるやつですが、 もう、ほぼほぼ出来ちゃってます! きっと明日には素晴らしい完璧なホバリングを見せてくれると信じてまーす!! ![]() 今夜はお友達と合流しておいしいものをたくさん食べる予定。 パワーつけて明日も楽しみましょう!! 1日ありがとうございました😊 |
2020年 8月1日
晴れ 東の風 波の高さ1.5m 水温30.2℃ 気温32℃ |
こんにちはー。( ´∀`)みさとです。 沖縄地方に久しぶりの熱帯低気圧がやってくるそうです。 が、嵐の前の静けさでしょうか?本日は全く影響なし! 天気も良く、波もなく快適なダイビング 日和でした。 ![]() 本日のゲストは、2年ぶりのダイビングのK坂様&なんと〜!こちらは20年ぶりのダイビングのK澤様。ドキドキ度数も10倍??? ![]() 潜る前に色々と思い出して頂いて‥と思ったら思い出すものがない!とおっしゃってました〜笑。 確かに!20年前のことなんて私もすっかり忘れているーー!! でもでも、せっかく石垣島に来たのだから潜ろう!とのことでダイバー復活です。 エントリーしてみれば、体が覚えていてくれるものですよー??😋 一本目はドキドキもあり、まったりしたい!とのリクエストで米原へ。 ![]() スズメダイ、ハナダイなど群れ群れで気持ちのいい、夏ならではの贅沢な景色〜。 K坂様はゴープロの容量がなくなってしまうほど、バシバシ撮影。 ![]() カクレクマノミ、ハマクマノミも観察。 クマノミ達はどうしてこんなに可愛いのか?と疑問に思ったそうです。 カスミアジに追い回されるグルクンも迫力でしたね〜!! ![]() それにしてもおふたりとも余裕過ぎて久しぶり?と疑ってしまいます‥。 きっと持って生まれた才能ですね。 ♪( ´▽`) 二本目は、さらに綺麗な景色を〜! マンタはまた絶好調のシーズンにお預けします!とのこと。 テーブル珊瑚がとーーーっても綺麗、砂地も素敵なポイントへ。 ![]() 透明度も良く、気持ちよかった〜。 根に向かうと正面から特大アオウミガメが突進してきました。 大きさと、フレンドリーさにキョトンとするおふたり。 ![]() その周りでは、ここでもカスミアジvsグルクン。玉になって逃げ回ってましたよー〜。 そんな大迫力の中‥お構いなし。 すっぽり自分専用のジャストフィットなベッドに収まって快適なようです。 キョロキョロと見つめてくれるイエロージョーや ヨスジフエダイ達が白い砂地にたくさん! すぐそこにはチンアナゴも。こっそり近づいて観察です。 ![]() いい写真、動画がきっと撮れていると思います。 復帰戦、楽しすぎてあっとゆう間に終わってしまいましたが、 またこれからじゃんじゃん潜ってくださいね〜🤗🤗 ![]() 次回はマンタを探しに行ってみましょうね〜!! 低気圧が過ぎ去れば少しは涼しくなってくれるかな?と期待しつつ、 ほどほどにかき混ぜる程度で済みますように〜!! 1日ありがとうございました。 |