2014年4月の日記
2014年4月のダイビング日記
2014年 4月30日
晴れ 東 波の高さ2.0m 水温23.2℃ 気温26℃ |
こんにちは!! 今日は波も、ウネリもかなりおさまり天気も最高ダイビング日和!! ![]() ゲストは、昨日に引き続きのO保ご夫妻。 親子で体験ダイビングにご参加の仲良しK床親子。 お二組とも、朝からマンタに逢いたいオーラがムンムンしてます。 ![]() まずは、米原方面へ 波もなく快適!!透明度も最高!!やったね!! ![]() 初ダイビングに挑戦のK床親子は、かなり?ドキドキでしたが、水慣れのシュノーケリングで徐々にほぐれ、いざダイビング! 耳抜きも問題なく、お母さんもYさんもスムーズに!! まずは、ベラにご挨拶!! ![]() そして、クマノミにも!! ![]() ![]() 後半は上手に泳いでいましたね~~~。 最初のドキドキがわくわくに変わっていましたぁぁ。 O保ご夫妻は、サンゴ畑に癒され、無数のキンギョハナダイ、スズメダイと戯れてましたぁ。 ![]() 奥様は写真をビシバシ!! ![]() 2本目は、みんなが逢いたい「マンタに逢えるかもしれない」ポイントへ!! 果たして??? 出たぁぁ~~~~~!! 5分もしないうちに、1匹の大きなメスマンタが登場!! グルンとホバリング。 ゲストも大興奮でエアがボコボコと。 その後はもう1匹登場してくれて、2匹で同時にホバリング!! 初マンタのゲストは、目がマンタになってましたぁぁ(笑) ![]() ![]() ![]() お昼を挟んでの3本目はO保ご夫妻の貸切船!! リクエストの「地形コース」へ 差し込む光に癒され、 ![]() ライト片手にわくわく冒険気分を!! イセエビもいましたぁぁ。 ![]() |
2014年 4月29日
晴れ 北 波の高さ2.0m 水温23.2℃ 気温24℃ |
こんにちは!! 今日はとってもいい天気!!やったね!! しかし、北風がブンブンと吹いていましたぁ。 ![]() ゲストは、初石垣島、とっても仲良しなO保ご夫妻!! そして、同僚4名グループ!M毛グループも初沖縄で初石垣島!! 2組ともマンタに逢いたかったのですが・・・マンタポイントは大荒れなので米原方面へ!! ![]() M毛グループは今日帰る日なのでシュノーケリング!! 魚は少し観察だけで、、素潜り大会でしたね~~。。 ![]() ![]() みなさん。とっても上手に素潜りされてましたね~~。 O保ご夫妻は、1年ぶりのダイビングでドキドキしてましたが・・・ ま~~たく問題なく、初石垣島を楽しまれてましたぁ。 クマノミやスズメダイ、プチアーチなどなど ![]() ![]() 2本目は少し場所を変えて O保ご夫妻は綺麗なスミレナガハナダイを写真にとっていましたね!! そして、産卵中のコブシメにも!! ![]() バッチリ!! M毛グループは、素潜りに夢中!! ![]() 何mまで潜れたのかな??? ![]() ![]() お昼を挟んでの3本目は、ファンダイビングのO保ご夫妻の貸切船! 地形コース&サンゴ&スズメダイコースへ!! ![]() ![]() のんびり、まったりの55分間でしたぁぁ。 マンタには逢いに行けなかったですが、太陽も出て楽しかったななぁ。 ![]() M毛グループ!次回はダイビングでマンタに逢いに行きましょうね!! 波はありましたが、太陽が出てくれて楽しかったなぁあ |
2014年 4月28日
曇り時々雨のち晴れ 北 波の高さ2.5m 水温23.2℃ 気温25℃ |
こんにちは!! 曇りのち晴れ!!やったね!! しかし・・・北風がブンブン吹いていましたが、ゲストは船酔い知らずのゲスト猪熊信さん!貸切船で米原近辺で遊んできましたぁ。 ![]() まずはクマノミにご挨拶!!とっても人懐こいのです。 ![]() やっぱりサンゴ畑も綺麗でしたぁぁ。スズメダイも乱舞!! ![]() 暗闇が好きな魚たちもたくさん!! ![]() 2本目はリクエストの「ガレ場徘徊ダイビング」 ナマコの裏のエビや ![]() 葉っぱみたいなハダカハオコゼなど ![]() 今日で最終日の猪熊さん!!大満喫の5日間だったようです。 また、遊びに来てくださいね~!! ![]() |
2014年 4月27日
曇り時々雨のち晴れ 南東 波の高さ2.0m 水温23.2℃ 気温25℃ |
こんにちは!! 今日は、曇り、雨、晴れなどと安定しないお天気でしたが元気に3DIVE遊んできましたぁ。 ![]() ゲストは、4日目の猪熊信さん、今日も貸切船で遊んできましたぁ。 ![]() リクエストは「ガレ場」との事! ガレ場で3DIVE、エビカニ、無脊椎動物などなどなどなどを堪能! ガレ場といえば、米原近辺!! ゲストの猪熊さんはメチャクチャ楽しそう!! もちろん、クマノミにもご挨拶 ![]() もっともご希望のゴカイ、「ニホンフサゴカイ」の本体をみたいとの事!! ガレ場をめくってめくって20分めくると、本体が登場!! ![]() 珍しいイエローボクサーシュリンプや ![]() ハナミノカサゴも!! ![]() ハリセンボンも!! ![]() カニ!! ![]() キンギョハナダイの乱舞も綺麗でした。 ![]() 明日もガッツリ遊んで来ます!!! |
2014年 4月26日
曇り時々晴れ 東 波の高さ2.0m 水温23.2℃ 気温26℃ |
こんにちは!! 今日は天気予報が良い方に外れてくれて、太陽がでてくれましたぁ。 気温も少し上がってくれて、ぽっかぽか!! ![]() ゲストは3日目の猪熊信さん、貸切状態でのんびりまったり、た~~ぷりと遊んできました。 今シーズン手伝ってくれるスタッフと一緒に!! ![]() まずは米原方面へ クマノミやサンゴに癒され! ![]() ![]() ![]() マイカメラでバシバシ撮影!! ![]() 2本目は地形コース!! 荒川方面へ、ちょうど太陽が出てくれていて、差し込む光が綺麗!! ![]() ![]() お昼を挟んでの3本目は、カメ狙いで潜ったのですが・・・ 残念無念のノーカメ・・・。 探したのですが逢えず、次回に期待ですね!! ![]() 明日も天気良くなって欲しいなぁぁぁ |
2014年 4月25日
雨時々曇り 東 波の高さ2.0m 水温23.2℃ 気温24℃ |
こんにちは!! 今日も石垣島は雨・・・。もう、梅雨に入ってしまったような感じです。 雨降りでしたが、元気元気に遊んできましたぁ。 ![]() ゲストは昨日に引き続き、2日目の猪熊信さん!! 初、石垣島の仲良しカップル、H方さんとN實さん体験ダイビングに挑戦です。 ![]() 道中、波は少々ありましたが、米原まで来てしまえば穏やか~。 実はダイバーだったH方さんは余裕が、2回目のダイビングのN實さんは少々ドキドキ?? ![]() お二人ともとっても上手だったなぁぁ。 泳ぐコツをしったら、スイス~~イと ![]() サンゴ畑の上でも、キンギョハナダイに囲まれながら!! ![]() クマノミやコブシメにもご挨拶!! ![]() アッという間の45分間でしたね~~。 次回はマンタに逢いに行きましょう!! ファンダイビングの猪熊さんは、久しぶりのサンゴ畑にウットリ!! 写真をバシバシ撮っていましたね~。 ![]() ![]() 2本目は、川平水路へ!! 敢えて、マンタポイントへ行かずに 猪熊さん、私とマンツーマンでのんびりとた~~ぷり遊んできましたぁ。 ![]() お昼を挟んでの3本目は、荒川方面へ!! リクエストの小物!! ジョーフィッシュや ![]() 小さなエビ ![]() 1m級のウツボもいましたね~。 ![]() 明日もガッツり遊んで来ます!! |
2014年 4月24日
雨時々曇り 東 波の高さ2.0m 水温23.2℃ 気温24℃ |
こんにちは!! 今日の石垣島は雨・・・。ひさしぶりにず~と降っていたなぁぁ。 ![]() ゲストは5年ぶりにご来店の猪熊信さん(フルネームOK)!! 2年ほどのブランクがあるとの事でずが!! ![]() もちろんガッツリ3DIVE遊んで来ましたぁぁ。楽しみ!! まずは米原へ!! 久しぶりでも、問題なし!!でしたね~。真面目な猪熊さんは、自らマスククリアの練習やレギュレターリカバリーなども練習してましたぁ。 そして、今が旬の「コブシメ」!!今日もた~くさん!!!産卵・喧嘩も!! ![]() サンゴとキンギョハナダイも綺麗!! ![]() 2本目は5年ぶりの「マンタポイント」へ!! 果たして??? いましたぁ!!やったね!! 大きなメスマンタがグルングルンとホバリング!! ![]() 最後の方は、メス2匹が楽しませてくれましたよぅ。 ![]() お昼を挟んでの3本目は、荒川方面!! 狙いはヨスジフエダイとガーデンイール!! バッチリ。ガーデンイールは1mまで近づけてラッキー!! ![]() ヨスジフエダイには囲まれましたぁ。 ![]() 猪熊さんは今日から5日間、ガッツリ潜ります!! |
2014年 4月20日
晴れ 南東 波の高さ2.0m 水温23.2℃ 気温28℃ |
こんにちは!! 石垣島は最高の天気が続いてます。気温28度、南風の海あそび日和!! ![]() ゲストは本日最終日、午後には飛行機に乗るという、O沢さんとN公さんの元気元気なコンビ!! 変える前にシュノーケリングでサンゴとマンタに逢いに行ってきましたぁぁ。 ![]() まずは、オススメの米原方面へGOOOO!! 透明度もよく最高!! ![]() クマノミにあいさつしたり、サンゴに癒されたり、魚を追いかけたり!!! ![]() ![]() あっという間に、時間が!! 2か所目は、「マンタに逢えるかもしれないポイント」へ 果たして!! ・・・10分 ・・・20分 ・・・30分 ・・・40分 とあきらめかけたその時!! 大きなメスマンタが登場!! ![]() ズンズンズンと向かってきます、そしてお気に入りの根でグルングルンとホバリング!! ![]() やったね!! N公さんもO沢さんも大興奮!!やったね!! ![]() その後は、オスマンタも登場!2匹でホバリング!! 大満喫しちゃいましたぁぁ。 ![]() 次回は、ダイビングでマンタに逢いましょうね~~。 |
2014年 4月12日
晴れ 南東 波の高さ2.0m 水温22.9℃ 気温26℃ |
こんにちは!!! 今日も天気は最高の波なしのベストコンディション!! ![]() ゲストは会社の有志で石垣旅行!!ダイビングする人もいれば、シーカヤックに挑戦される方、のんびり観光、ドライブなどされているとの事! 昨日に引き続きのT山さん、マンタに逢いたいなE本さん、初ダイビングに挑戦のN原さん、とっても仲の良い同僚さん達だったなぁぁ。 ![]() 早速、出発!! 太陽がまぶし~。 ![]() 初ダイビングのN原さんは、少し?ドキドキモ~ド!! 昨日潜った、T山さんはかなりの余裕が、風格があったような!! メンバー唯一、Cカード保持者のE本さんはマンタに逢いたいオーラが凄かったな!!(笑) 1本目は米原方面へ! N原さん、初めてなのにメチャクチャ上手!! クマノミにあいさつしたり、 サンゴ畑はとっても綺麗でしたぁぁ。 ![]() ![]() そして、集合写真!! みなさん、バッチリ決まってますね!! ![]() コブシメも!! ![]() 2本目は、みなさんリクエストの 「マンタに逢えるかもしれないポイント」へ さて、さて ![]() 10分まっても 20分まっても 30分まっても 40分まっても・・・残念無念のノーマンタ、今日も逢えず・・・。悲し~。 ![]() 次回は必ずリベンジしましょうね!!必ず!! ![]() |
2014年 4月11日
晴れ 東 波の高さ2.0m 水温22.9℃ 気温26℃ |
こんにちは!! 今日は天気よし、波なしの最高のコンディション!!やったね!! ![]() 本日のゲストは、初ダイビングに挑戦のT山さん!! 海に浸かるのは、十数年ぶりとの事、ドキドキわくわくです。 ![]() 米原方面へGOOOOO!! 天気がいいのでボートを走らせているだけで「楽しー、気持ちいー」 ![]() まずは、シュノーケリングで水慣れ!! 少し慣れたら体験ダイビングの説明をして、ダイビングぅです。 最初はドキドキモード全開でしたが、10分ほどすると慣れてしまいましたね!! 海の中は、透明度もよく最高!!に気持ち良かったです。 クマノミにあいさつしたり ![]() カラフルな魚と戯れたり ![]() ゲストのT山さん後半は、スイス~イと上手に泳いでいました!! 余裕のポーズも ![]() 2本目は「マンタに逢えるかもしれないポイントへ!!」 果たして??? ・・・40分ほど待ちましたが・・・残念無念のノーマンタ!! ![]() 明日も潜るので、明日に期待です。 今日は、太陽が凄すぎて、日焼けしてヒリヒリです。 ![]() |
2014年 4月7日
曇り 東 波の高さ2.0m 水温22.9℃ 気温23℃ |
こんにちは!! 今日は曇りの日!!でも、波はなくダイビングは快適!! ![]() ゲストは本日最終日の、OWD講習にご参加のU野さん!! マンツーマンで、スパルタ講習してきましたぁ。 ![]() まずは、大崎方面で海洋実習でスキルの復習!! 一番苦手??なマスククリヤも無事こなし、 レギュリカバリーやフィンピボット、器材ウエイト脱着などなど、問題なくクリア~~。 お見事!! ご褒美?に 今が旬のコブシメウォッチング!! ![]() 目の前通過や真上も!! コブシメのメスは切ない目でせっせとサンゴの隙間に産卵!! オスは横で、見張り役!! ![]() う~~ん素敵!! そして、講習ラストはご褒美?に 「マンタに逢えるかもしれないポイント」へ!!! 果たして、いるかな??? でた~~~~~~~~~~~!! 待つこと5分!! 大きなメスマンタが登場!! グルングルンとホバリング!!やったね!!! ![]() コバンザメをお腹につけ、優雅に!! ![]() 初マンタだった、講習中のU野さんは大興奮!!やったね!! そして、テストもほぼ満点?で無事講習終了!!おめでとうございますっ。!! ![]() これからいっぱい潜ってくださいね~~。 |
2014年 4月4日
曇り時々晴れ 北東 波の高さ2.5m 水温22.9℃ 気温20℃ |
こんにちは!!! 今日は曇り時々晴れ!!しかし、北風がブンブン吹いています。 ![]() ゲストは、昨日からOWD講習にご参加のU野さん!!スパルタ講習で頑張ってきましたぁぁ。 ![]() まずはビーチでスキルの練習!! 何度も体験ダイビングをされているので、スキルも余裕???にこなし???ていましたね~~。 手こずったのはマスククリアかな? ビーチでの講習が終わったら、海洋実習1!! ![]() カラフルな魚がいっぱいで楽しそうに泳いでいましたね~~。 ![]() カクレクマノミにもご挨拶!! ![]() 後半は浮力を取って上手に泳いでいましたね~~。 お昼を食べたからは、学科講習!! 眠いし、疲れも出始め、・・・つらい・・・講習性のU野さんより・・私が・・・。 U野さんは、頑張ってましたぁぁ。 ![]() 次回の講習が楽しみ!もちろんスパルタですっ。 ![]() |
2014年 4月2日
曇り時々晴れ 北 波の高さ1.5m 水温22.9℃ 気温24℃ |
こんにちは!! 今日の天気は曇り!!時おり、太陽も出てくれて暖かかったなぁぁ。 ![]() ゲストは、2年ほど前に、新石垣空港のお仕事で来られていた時に、ダイビングのCカードを取得されたA井さんが、今回は、ご家族と遊びにきてくれましたぁ!! お父さんとお母さんとYちゃん、Rちゃん。とっても仲良しで元気な家族!! シュノーケリングでた~~ぷりと遊んできましたぁよ! ![]() まずは大崎方面、 今が旬のコブシメ(イカ)を見たり、群れてるスズメダイやキンギョハナダイなどなど!! ![]() 深いところでのシュノーケリングは初めてとの事で、最初はドキドキだった、Yちゃん、Rちゃんもすぐに慣れて上手に泳いでいましたね~。 ![]() 2か所目はサンゴのとっても綺麗な場所へ移動 ここでは、お父さんとお母さんが、サンゴ畑に感動!!されてましたね!! ![]() 元気、元気は姉妹は、魚とサンゴは最初だけで後半は飛び込み大会!! ![]() 顔から落ちたりしたましたが、何度も飛びこみ!! ![]() とっても元気なA井ご家族でしたぁぁ。 次回は、みんなでダイビングかな???また一緒に遊びましょうね!! ![]() |