2011年7月の日記
- 20110731の日記
- 20110730の日記
- 20110729の日記
- 20110727の日記
- 20110726の日記
- 20110725の日記
- 20110724の日記
- 20110723の日記
- 20110722の日記
- 20110721の日記
- 20110720の日記
- 20110719の日記
- 20110715の日記
- 20110714の日記
- 20110713の日記
- 20110711の日記
- 20110710の日記
- 20110709の日記
- 20110708の日記
- 20110707の日記
- 20110706の日記
- 20110705の日記
- 20110704の日記
- 20110703の日記
- 20110702の日記
- 20110701の日記
2011年7月のダイビング日記
2011年 7月 31日
晴 南 波の高さ1.5m 気温32℃ |
こんにちは!! 今日も引き続きとっても良い天気!!元気に遊んできましたぁ。!! ![]() 本日のゲストは、昨日に引き続き2日目のH原ご夫妻!! ![]() 到着後、ダイビング&シュノーケリングの仲良しカップルA部さんN村さんの4名様!! ![]() 1本目はH原ご夫妻の貸切ダイブ!! 今が旬??のわくわくドキドキの地形コースで遊んできましたぁ!! アーチの中はウスモモテンジクダイの群れでい~~~ぱい!! 差し込む光とテンジクダイの群れがとっても綺麗でしたぁぁ!! その他は、イセエビやウミウシ、クマノミなどなど、 お2人ともとっても大満足されてましたね~~~。!! ![]() 2本目は、仲良しカップルA部さんとN村さんも合流し、「マンタスクランブル」へGOOOOOOOOOOOO!! 結果は???? 55分間待ったのですが・・・残念無念のノーマンタ!! ![]() 次回に期待ですね!! 3本目は、米原Wリーフ近辺でのんびりまったりと遊んできましたぁ。 ここはキビナゴの群れが凄かったです!!水面近くでキラキラしてとてもきれい!! ![]() 浅場のサンゴも、それに群れるスズメダイの群れも綺麗でした、 本日のラストダイブは、とっても癒されたダイビングでしたね!! |
2011年 7月 30日
晴 南 波の高さ1.5m 気温32℃ |
こんにちは!! 今日の天気も最高です。波もほとんどなく、まさにダイビング日和!!ヤッタネ!! 本日のゲストは、東京より直行便で到着のH原ご夫妻。H原ご夫妻はのんびり4日間ののんびりスケジュール!! ![]() そして、午後からはこちらも到着後ダイビングのY田さんとO倉さん。Y田さん達はなんと1泊2日の強行スケジュールでマンタに逢いに来てくれましたあ。 ![]() まずは、1本目はH原ご夫妻の貸切ダイビング!! のんびりと米原方面で遊んできました!! 今日も米原はとっても綺麗!!サンゴ畑にクマノミ各種、スズメダイもい~~~ぱいいましたね~。 お2人もの~~~びり遊んで、癒されたご様子です。 ![]() お昼を挟んでの2本目は 到着後のY田さん、O倉さんも合流しもちろん「マンタスクランブル」で遊んできましたぁぁ。 マンタは??????? もちろん!!ゲストのみなさんの「日頃の行い」が良いのでバッチリ、逢えましたよぅ!! しかも、Y田さん、O倉さんチームは、待っていた場所が良かった様で、登場するマンタの通り道に、そうです。真上通過!!ヤッタネ!! ![]() その後もホバリング!!してた~~ぷりと楽しませてくれました!! H原ご夫妻もバッチリ!!とマンタ様逢え、大感激のご様子です!! ![]() 3本目はY田さんO倉さんの貸切ダイブ!! 「リクエスト」を聞くとマンタは大満足との事!! 今が旬?の地形コースでドキドキわくわくの探検ダイブをしてきましたぁ!! 穴の中は、ウスモモテンジクダイ、スカシテンジクダイ、グルクンの子供達がい~~~~~~ぱい群れていましたぁ!! その他は、イセエビの大きいのやら小さいソリハシコモンエビなどなど 今日も遊び過ぎちゃいました!!!! |
2011年 7月 29日
晴 南 波の高さ1.5m 気温32℃ |
こんにちは☆☆ ゆりこです☆☆ 今日のゲストは、海がだーーーいすきで、シュノーケルが得意なA戸さんファミリー3名様と、前にやった体験ダイビングが楽しくて忘れられないという、K松ご夫婦です☆ ![]() 皆さん夏休みを大好きな海で満喫するぞーーーっと、気合いが入っていま~す。。 そんな5名様の期待に応えるならば、やっぱり『米原』ですねーー。。 ポイント到着1番乗りで、思いっきり遊んじゃいましたぁ。(*^_^*) 体験ダイビングのK松ご夫妻は、雅史さんとのーーんびり遊びに☆ 海の中に入ってから、上がってくるまでとっても落ち着いていて、上から見ていても余裕が感じられましたねーー。。 ![]() 『船の下でなんとなくしか潜らせてもらえないかと思ってました。。!』と、2人とも言っていましたが、あまりにも泳ぐのが上手だったので、少し遠出したり、クマノミやハマクマノミを近くでじっくり観察したり、超満足だったようです!! 船の上での休憩時間も、だんなさんは体力がまだまだあるようなので・・・ シュノーケルでも米原の海を満喫していましたぁ! シュノーケルのA戸さんファミリーは、ゆりこチーム☆ ![]() 『昨日も川平の海でシュノーケルしました!』と、お父さん・おかあさん・小学校5年のAちゃんは泳ぐのが大好きな様子☆ ポイントに到着すると早速海の中へ入る準備を。。 皆さん泳ぎが達者なので・・・ こっちのチームも結構遠出して、目いっぱい遊んできました! たくさんの小さな魚の大群や、クマノミ、サンゴ、、などなど。。 透明度も良かったので、いっぱい見る事が出来ましたよ! お父さん・お母さんは写真撮影に夢中☆ Aちゃんは自由自在にスイスイ泳いでいましたぁ! ![]() 2本目は、みんなで心を一つにしてマンタ探しシュノーケル!! 入ってからすぐにマンタ1枚登場!! いつものお気に入りの根でホバリングを始めたと思っていたら・・・ その後ろからもう1枚・・・さらに1枚・・・また1枚・・・!! 合計4マンタが同時にグルングルン! ![]() みなさん、これには大興奮でしたよ!☆☆ 本当に良かったです~~~。。(*^_^*) ![]() |
2011年 7月 27日
晴 南 波の高さ2.0m 気温32℃ |
こんにちは!! 今日もGOOOODな海況、天候です。ラッキー!! 本日のゲストは昨日に引き続きの仲良し2人組H本さんとA葉さん。 今日は家族で海遊び!T中ご家族!!! お父さんとT君は講習最終日、お母さんとMちゃん、Kちゃんは体験ダイビングです。 ![]() そんなこんなメンバーで遊んできましたぁぁ!! まずは、米原方面へGOOOOO!! 今日もまずまずの透明度!!ヤッタネ!! 2日目のH本さんとA葉さん!!今日は少しだけ、余裕かな??? でも潜る前は「緊張するぅ~~~」「ドキドキしてきたぁ~」などなど!! でもサンゴやスズメダイ、クマノミなどを見ている内にリラックス!! お2人とも「ニコニコ」しながら楽しそうに遊んでいましたね~~~。 ![]() 一方、全員で体験ダイビングコースで遊ぶT中ご家族は??? おかあさんは、去年同様、ドキドキしながら少しずつと水中へ!! 去年、上手に遊んでいたMちゃんは今年も余裕!!でも泳ぎすぎで少し疲れてしまたかな? ![]() 前回はシュノーケリングだったKちゃん!!今回はダイビングに挑戦です。まだ10歳だけど、耳抜きもクリア!! とっても上手にクマノミと遊んでいましたね~~~。 ![]() 2本目はもちろん「マンタスクランブル」へGOOOOOOO!! 結果は???? いましたぁぁ!! 今日も元気にホバリング!!しかもグルングルンとしてましたね!! 10分ほどすると、一枚増え、2枚増えと合計3匹のマンタが登場!!ラッキー!!! ここでは、末っ子のKちゃんが潜って見ちゃいましたぁぁ!! ![]() お母さんとMちゃんはシュノーケリング!! ![]() お父さんとT君は講習最終日にもマンタ3匹の乱舞!!写真もいっぱい撮影しちゃいましたね!! ![]() 2日目のH本さんとA葉さんも、バシバシと写真撮影!!交代でた~~~くさんマンタ写真、撮っていましたぁね!! ![]() そうそう、講習最終日のT君&お父さん!! ![]() 無事「ごうか~~~~く」です!!! おめでとうございます。 これからいっぱい潜ってくださいね~~。 今日も大満足の一日でしたぁぁぁ!! |
2011年 7月 26日
晴 南 波の高さ1.5m 気温32℃ |
こんにちは!! きょうもとってもいい天気!!ヤッタネ!! 本日のゲストは昨日に引き続きOWD講習2日目のT中親子。 そして、今回石垣島旅行が初沖縄&初ファンダイビング&1年ぶりのダイビングのとっても仲良しH本さんとA葉さんの4名様、のんびりとた~~ぷりと遊んできましたぁぁぁ。 ![]() まずはおススメの米原方面へ!! 初ファンダイビングのH本さんとA葉さんは、講習を受けてから1年も空いてしまった・・・。 お2人とも、と~~~~ても「ドキドキ」してる様子ですが・・・。 最初はバタバタとしてしまいましたが、5分も経てば間隔を取り戻していましたね~~~。 しかも、A葉さん、前回の伊豆の海を想像していたので沖縄石垣島の海に目が「パチクリ」してましたよぅ。 H本さんは終始、「笑顔」と~~っても楽しそうに潜ってましたね!! ![]() クマノミ見たり、サンゴ畑で癒されたりと大満喫のダイビングでした。 その頃、講習チームは!! スパルタ講師にビシバシとしごかれていた様子!! ![]() T君もマスククリアをした後、目がしみる・・・「目が痛かった~~」との事、お父さんは冷静にこなしてきた様子です。 お2人とも、海洋実習では文句なしの優等性みたいですね!! 2本目はもちろん「マンタスクランブル」へGOOOOOO!! 結果は????? いましたよぅ~~~~~。 まずは、メインの根で何回かメスマンタが「ホバリング!!」ヤッタネ!! じっくりと観察していると!! 真横から2匹目が登場!!!さらにさらに3匹目が!!!!!!! 「すげ~~~~~~っ」とH本さんとA葉さんの心の声が聞こえてくる様なマンタさんの演出!! ![]() その後も、お2人に付きまとうストーカーの様に、後ろからついて来てくれたり、さらに真上を通過などなど、かなりの迫力の「マンタダイビング」でしたね~~。 講習チームのT中親子も、講習中にも関わらず・・・。マンタゲット!! 中性浮力の練習中、いきなり登場してので少し慌ててしまったご様子です。 お昼を食べた後は、講習チームは「学科テスト」!! 海は楽しかったけど、学科は????? ![]() T君、ガンバッテね~~~~~~~~。 結果は明日ご報告です 今日も、と~~~~~ても楽しかったですっ!!! 明日も、い~~~~~~ぱい遊んできまぁ~す |
2011年 7月 25日
晴 南 波の高さ1.5m 気温32℃ |
こんにちは!! 今日も最高のダイビング日和!!ヤッタネ!!!!! 本日のゲストは、去年ご家族で遊びに来られたT中さん!! 今回はお父さんとT君がダイビング講習にご参加です。 お母さんとお姉さん、妹さんは最終日に揃って体験ダイビングに参加予定です。 ![]() 川平でも有名?なスパルタ講師(マサコ)でビシバシとしごかれてきたご様子です。・・・。 午前中は限定水域で講習!! マスク外したり、レギュ外したり、潜降浮上の練習などなど・・・。 ![]() 元気なT君も少し・・・疲れたみたい・・・ お昼を挟んでは学科講習!! ![]() これがまた辛い・・・。午前中疲れて、お昼ご飯で満腹・・・眠い・・・「睡魔」が襲ってくるのです。 ![]() さあ・・・。 実技は問題なさそうですが、学科は大丈夫かな?????。 明日も楽しみです。 |
2011年 7月 24日
晴 南 波の高さ1.5m 気温32℃ |
こんにちは!! 今日も最高のダイビング日和!!天気も良いし、波もなしでホント気持ちいい~~~です。 そんな日に遊びに来られたのは、2年前にも遊びに来てくれた、M田ご夫妻。2年前は、まだ苗字が違っていたのでですが、今回はご結婚されて仲良く遊びに来てくれました。!! ![]() ダイビングもこの前以来との事!!のんびりまったり出来る米原方面で遊んできましたぁぁぁ!! 今回は2度目だけあって、余裕かな???? まずはシュノーケリングで体をほぐし、いざダイビングへ!! おふたりとも2年ぶりとは思えない位、すぐに慣れていましたね~~。 ご自分で浮力をとって、上手に泳いでいましたぁぁ。 ![]() サンゴ畑もとっても綺麗!! お2人とも「ニコニコ」しながら泳いでいましたね~~。 ![]() その後は、クマノミみたり、アオヤガラをみたり、サンゴとスズメダイで癒されてきましたぁぁ。 2本目はもちろん「マンタスクランブル」!! 2年ほど前は、お二人の日頃の行いが良く???ばっちりとマンタさんに逢えましたが??? 今回は????? バッチリ!!で~~~~~す。 ![]() しっぽのないマンタさんがグルングルンとホバリング!!ヤッタネ!! お2人とも、目がマンタになっていましたね~~。 帰りがけには、お見送り付で!! しかも真上を通過!! ズンズンズンと前からやってくるマンタには「ドキドキ」しましたね~。 ![]() さらにロープを持って、浮上中には別のマンタさんが!!!ラッキー!! 大満足のマンタウォッチィングでしたぁ!!! 今日もとって楽しかったですぅぅぅ。 ![]() |
2011年 7月 23日
晴 南 波の高さ1.5m 気温32℃ |
こんにちは!! 今日もとってもいい天気です。ってか、海で遊んでないと、トロけそうです。 本日のゲストは本日講習最終日!!S井さん。今日も貸切状態で遊んで、いや講習してきましたぁぁぁぁ。 ![]() 米原で海洋実習3!! 今日はスパルタインストラクターの登場でビシバシと特訓を受けていましたね~~~。 ![]() すべて問題なくスキルをこなし、余裕のS井さん。 とっても上手でしたね~~~。かなりのダイビングセンスありです。 ラストの海洋実習4は日本で一番人気の「川平石崎マンタスクランブル」!!こんなところで講習出来るなんて羨まし~~です。 ![]() マンタを横目に見ながらの講習!! 問題なく終了!!!!!!ヤッタネ!!!!!!!!!!!!! そして~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~。 ![]() おめでとうゴザイマ~~~~~ス!!!! 昨日、学科テストも満点に近いとてもよい点数で合格してましたぁぁ。 これから、ジャンジャンばりばり、潜ってくださいね~~~~。 |
2011年 7月 22日
晴 南 波の高さ1.5m 気温32℃ |
こんにちは!! 今日もとってもいい天気!!ヤッタネ!!!! しかも、今日は「べたナギ」です。気持ちいい~~~。 ![]() 本日のゲストは昨日に引き続きOWD講習のS井さん!! 貸切状態で、みっちりとスパルタで遊んできましたぁぁ。 ![]() まずは海洋実習1です。 石垣島の海を遊びながら、ダイビングを体験です。 当初心配していた、耳抜きやサイナスも問題なく、スムーズに潜降。!! クマノミ見たり、スズメダイを見たり、サンゴをと堪能してきちゃいましたぁぁ。 もちろん、講習もバッチリ!! 昨日の限定水域で学んだスキルをココでも復習!!ま~~~たく問題なく終了ですね!! ![]() さぁ!! 次は、とっても優秀なS井さん!!講習も大事だけど、せっかくの石垣島!!マンタ見ながら講習してしまおうと 「マンタスクランブル」へGOOOOOOOOOO 結果は??? いました~~~~~~。 エントリーしてすぐ登場!! 一匹のメスマンタがグルングルンとホバリング!!ヤッタネ!! 真上や目の前を通過!! ラッキー!!!!!! ![]() その後は、講習も交えながら!!!!!!!!!!!! なんと、今度はカメさんにも遭遇!!3匹もいましたね~~~。チョ~~近い!! ![]() かなりラッキ~~~なS井さん、講習中にマンタとカメ!! 信じられません!!! 午後からは!! 学科のテストはたして????????? 明日結果発表です。 |
2011年 7月 21日
晴 南 波の高さ1.5m 気温32℃ |
こんにちは!! 今日も良い天気!!! こんな日は海に浸かって遊んでいたいものですね!! 本日のゲストは!! 「ダイバーになりたいっ」でオープンウォーター講習参加のS井さん!! ![]() マンツーマン(インストラクターはスパルタ講習で有名なマサコ)でたっぷりとみっちりと講習をこなしてきました。!! 午前中はビーチ限定水域での講習・・・ いや~~~なマスク外したり、レギュ外したりと・・・ でもでも、S井sさん、すべて問題なくクリア~~~~!! 余裕のポーズまで!! ![]() お昼を食べてからは、学科講習・・・ ![]() 午前中の疲れとお弁当食べて満腹感がマックス・・・・!! 眠いの一言!! 明日はテストだけど覚えているかな??? でも明日は海洋実習で海!!!!!!!! メチャクチャ楽しみですね~~~~~~~~~~~~!! |
2011年 7月 20日
晴 南 波の高さ1.5m 気温32℃ |
こんにちは☆☆ ゆりこです☆☆ 今日も暑くなりそうな青空が広がっていて、朝から気分がいいですーーー! こんな日は、やっぱりダイビングですよね!(*^_^*) ゲストは昨日に引き続きHさん1名様貸し切りーーーっ!! Hさんのリクエストを聞いて・・・ポイントへ出発! ![]() まずは『砂地&小物』狙いで! ダイビングを始めたばかりの頃は砂地の良さが分からず、サンゴの多いポイントが好きだったと言っていましたが、、、 水深20mの白い砂地はキレイで解放感もありますよねーー。。 いくつか点々とある根に群れているヨスジフエダイの黄色がキレイでしたぁ。。 ![]() 2本目はもちろん! マンタスクランブルへ!! 昨日もバッチリ近くでマンタを見る事は出来ましたが、、、 それよりも、もっともーーーっと近くでじっくり見れる事を期待してエントリー! 船の上からもマンタの姿が確認出来ていたので慌てずに潜降すると、私たちを待っているかのようにホバリングしながらのお出迎えです~。。 何度も何度も目の前をグルングルン回った後、後ろからもう1枚・・また1枚・・ 合計4マンタが頭の上にーーーーっ!!(>_<) ![]() あまりの興奮に久しぶりに叫んでしまいました。。 特に愛想の良いマンタがHさんの真上を通過☆ 写真もムービーもばっちり撮れたみたいで嬉しいです~~~。。 そんな興奮状態のまま3本目、今回の旅のラストダイブーーっ! 小さな魚が群れていて、じーーっくり写真が撮れる所に・・・と、言う事で。 お友達ショップ(ピュアティーDSさん)管理の漁礁ポイントへ☆ 砂地に沈めたヤシの木などの漁礁に、たっくさんの生き物が付いていて圧倒されましたね~。。 なわばりを仕切っているらしい人なつこいアザハタの写真もバッチリ撮影していました☆ ![]() 今回のダイビングで砂地ポイントにもハマってもらえたのでは・・?? また潜りに来て下さいね~~~! |
2011年 7月 19日
晴 南 波の高さ1.5m 気温32℃ |
こんにちは☆☆ ゆりこです☆☆ 本日のゲストは(*^_^*) ![]() 1年前にもビーブルーに遊びに来てくれたHさんです。。 久しぶりのダイビングにドキドキとワクワクが半分半分の様子☆ 貸し切りダイブですから、慌てずにのーーーんびり行きましょ~~~。。 1本目は米原へ!! 今回で海に入れるのは2回目のカメラを持って出発。。 まずは癒し系のスズメダイ達や、クマノミ巡り! キンギョハナダイやアオヤガラの大群に、ずーーーっと付いて来るサザナミフグなどなど・・・ ![]() 小さなエビや、ナマコまで幅広く撮影大会ですぅ。。 オニヒトデや、やられてしまったサンゴ畑の姿をみてHさんも驚いていましたが、今元気なサンゴをしっかりカメラにおさめていましたよ! 風が強く、水面は波がザブザブしていましたが、、、 海の中はずーーーーっと穏やかでした☆ 2本目のマンタスクランブルでは・・・ エントリー直後にまず1マンタGET!! 真正面からゆーーーっくりと来てくれたので、お腹の模様もバッチリ! ![]() 後半は2枚のマンタが目の前に☆ さらにはコバンザメ2匹も付けて泳ぐ、大きなウミガメまで登場! Hさん、いい写真&ムービーが撮れたとご機嫌でしたぁ。。 3本目は今までに行った事のない地形コースへ! ライト片手にエビ穴へーーー。。 大きなイセエビが、いーーーっぱいいましたぁ「☆ おいしそう。。(>_<) ![]() 明日ものんびりダイブ行ってきま~~~す♪ |
2011年 7月 15日
晴 南 波の高さ1.5m 気温32℃ |
こんにちは☆☆ ゆりこです☆☆ 今日も朝から快晴! 海のコンディションも最高!! 絶好のダイビング日和の今日、ゲストは5名様☆ ![]() 昨日のんびりダイブで癒されたM船さんは、今日はもっといい写真&ムービーでも撮影したいと燃えてます! 石垣島は初めてと言うS水さんご夫婦は、超久しぶりのダイビングですが普段から地元の海で素潜りしているからか、 ボートの上ではリラックスしているご様子☆ N野さん・K林の仲良しコンビは『マンタに会いたいっ!』と意気込んでますっ☆ ![]() 1本目は米原へ行ってきましたぁ。。 M船さん・S水ご夫婦はゆりこチーム。。 今日も一人でバシバシ写真撮っていたM船さん。。 サンゴ畑では、たーーーっくさん撮っていましたよ! お気に入りの1枚があるといいですね☆ ![]() S水さんご夫婦は超久しぶりのダイビングですが、海の中では何の問題なくカラフルな魚たちと戯れていましたぁ。。 ![]() N野さん・K林さんは雅史さんチーム。。 穏やかな海に船酔いが心配・・・と言っていたK林さんも一安心(*^_^*) クマノミ達を近くで見たり、アオヤガラがたーーーくさんまとまってクリーニングされている所を見て喜んでいました☆ N野さんも、たっくさんの魚たちにあっちもこっちも目が行ったようですよ。。 ![]() 2本目は皆さん念願のマンタ様に会いに、レッツゴーーーーーーーっ!! 皆さんの『マンタに会いたいっ!』と、いう気持ちを一つにしてエントリーー。。 ですが・・・ 初めの20分位はマンタ様の気配なし!(;一_一) 今日も見れないのか・・・と、思ったその時遂に来てくれましたよーーーっ!! ![]() 私たちの前で、ずーーーーーっとグルグルとホバリングです! マンタリベンジ成功の人や、初マンタ達成の人、それぞれが本当に喜んでいました! 良かった、良かった。 (*^_^*) ![]() ホッとする1日でした☆☆ |
2011年 7月 14日
晴 南 波の高さ1.5m 気温32℃ |
こんにちは☆☆ ゆりこです☆☆ 本日のゲストは2名様! 連日潜ってきたF吉さんも、今日が4日目の最終日。。 朝から気合い入れてカメラチェックは完ぺきです! ![]() M船さんは約1年ぶりのダイビング。。 海の中にカメラを持って入るのは初めてなので、、、 いい写真を撮るために1本目からマンタスクランブルに行っちゃいましたぁぁぁ。。 昨日はチラ見だったので、今日はどうかな??? ポイント到着1番乗り! 周りに船ナシ! ダイバーナシ! 波ナシ! 最高のコンディションでしたね~~~。。 F吉さんは『太陽をバックにマンタを撮りたいっ!』と、構図は出来上がっている様子☆ M船さんは周りにいる他の魚を撮影しながらマンタ待ち。 ですが・・・・(;一_一) 結果0枚でした。。 う~~~~~ん。。 ![]() 2本目は気を取り直して米原へ☆ 癒しを求めに行ってきましたぁ。。(*^_^*) F吉さんは、水面ギリギリ位の場所でキンギョハナダイの撮影に夢中。。 あまりのキレイさにフィルムは全部撮りきってしまったとか! 後半のダイビングは目で見て楽しんだそうです~~~。。 M船さんはバシバシ撮影! 『いい写真何枚か撮れてると思います。。』と、自信ありの発言も飛び出すほど良かったみたいです☆ 良かったぁ。。(*^_^*) ![]() 3本目はF吉さん貸し切り、マンツーマンで出発! 自分の『運だめし』です、とマンタスクランブル本日2度目のチャレンジです☆ 結果は、、大逆転勝利!!! 貸し切りマンタで4枚がホバリングーーーーーっ!! ![]() 『完ぺきなラストダイブでした!』と満面の笑みでしたよ♪ 写真、楽しみですね(*^_^*) |
2011年 7月 13日
晴 東 波の高さ1.5m 気温30℃ |
こんにちは!! 今日の天気は晴れ!!とっても気持ちいいですよ~~。! 波もなく、まさにダイビング、シュノーケリング日和です!! 本日のゲストは 昨日に引き続きのF吉さん。 今回4年ぶりの石垣島、シュノーケリングは初めてという、とっても仲良しなHご夫妻。 去年も遊びに来てくれたこちらも仲良し2人組のK越さんとM松さん!!去年は、M松さんは船酔いでノックダウン・・・マンタいたのに見れなかったのです。 ![]() そんなゲストと楽しく遊んできましたぁぁぁぁ!! 1本目はもちろん、ファン、体験、シュノーケリングが楽しめる「米原」へGOOOOOOOO!! 天気も良いし、波もまったくないので、ボートを走らせているだけで楽しくなります。 皆さんの顔も「ニコニコ顔」です ![]() 今日も米原はとっても綺麗!! 初シュノーケリングのHご夫妻!! 最初はドキドキでしたが、時間がたてば落ちつて上手に泳いでいましたね。 今日一番元気だったのは、H奥様かな? 綺麗なサンゴにスズメダイの乱舞!!大感激されてましたね!! ![]() 去年から一年ぶりの体験ダイビング!!! K越さんとM松さんもひさしぶりなので最初は「ドキドキ」でしが!! 海に入って魚を見つけると!!もう夢中で遊んでましたぁぁ。 クマノミとはツーショットの写真を撮ったり!スズメダイとサンゴをボケ~~と眺めたりされてましたぁ。とてもきれいでしたぁぁ。 ![]() ![]() ファンダイビングのF吉さんは、一眼レフのフィルム写真をガンバッテ撮影です。浅場のサンゴや、水面に映るサンゴ、無数のスズメダイなどを題材にして、撮影!! うまく撮れたかな????。 ![]() そして、2本目は「マンタスクランブル」 結果は いましたよ~~~~。 ![]() エントリー直後、ゲストが潜降中に真下を通過!!ヤッタネ!! もちろん、シュノーケリングのHご夫妻も水面からバッチリと逢えましたね~~~。 その後は・・・ 行ってしまったマンタさんは戻らず・・・ 少しもの足りなさがのこる「マンタウォッチング」でしたが逢えたのと逢えなかったのでは大違いです。 ガイドも「ほっ」としました!! お昼を挟んでの3本目はF吉さんの貸切船!! リクエストを聞くと「マンタ」との事!! 結果は??? いましたぁぁ ![]() 最高で4匹が登場!!でもあまりホバリングしてくれなかったです。 ジックリ見れたのは10分ほどかな???まずまずかな?? ![]() 今日もいっぱい遊んでしまいましたぁぁぁ~。 |
2011年 7月 11日
晴れ時々曇り 東 波の高さ2.0m 気温30℃ |
こんにちは☆☆ ゆりこです☆☆ 今日は朝から太陽がギラギラしてましたぁ。。。 雨を降らしそうな怪しい雲も所々いましたが、、、 米原方面は晴れていそうなので気合い入れて出発!! ![]() ゲストは4名様。。(*^_^*) ビーブルーには何度も遊びに来てくれているF吉さん。。 今回も大きなカメラ片手に準備バッチリ! K下さんご夫婦は、1年ぶりでドキドキの奥さんと沖縄初のだんなさん。。 ウエットスーツに着替えながら太陽が出てくるとテンションもググッと上がりますーーー。。 K浦さんは半日コースでのご参加☆ 『家族に文句言われながら来ちゃいましたぁ。。』と、どうしてもやりたかったダイビングに挑戦です! ![]() 1本目は米原へ! みなさんが楽しめるように、3チームに分かれて遊びましたぁ。。 K浦さんは水の中に入った瞬間、海のキレイさやカラフルな魚たちに感動! 初めて海の中に入ったとは思えないほど積極的に動いて楽しんでいましたよ☆ ![]() K下さん夫婦も、エントリーしてから5分位はその場を動かず、目の前で優雅に泳ぐキンギョハナダイ達に見とれていましたぁ。。 1年前にも潜りに来ているF吉さんは、オニヒトデにやられている部分を見て驚いていましたが、まだまだ元気な部分を見つけて撮影に夢中でしたよ♪ ![]() すっかり癒された所で2本目はマンタスクランブル! 昨日は来てくれなかったので・・・・ ドキドキしながら待ちましたが、、、 本日も現れず。。 残念です。。(;一_一) でも、上がり際に小さなネムリブカ発見。。 小さくてもサメの顔の迫力にみなさんびっくりでした! ![]() お昼を挟んで3本目は、F吉さんの貸切ダイブ!! レンズをマクロモードに切り替えてのダイビングでしたが・・・。 カメラの調子が悪く・・・撮影できずでしたぁ。 でも、透明度の良い砂地の根にはた~~くさんの魚がいましたね!! とっても癒されたダイビングでしたぁぁ。 ![]() 明日こそ・・・!! マンタに会えますように☆ (>_<) ![]() |
2011年 7月 10日
曇り時々晴れ 東 波の高さ2.0m 気温30℃ |
こんにちは☆☆ ゆりこです☆☆ 本日のゲストは4名様! 昨日から潜っているF重さん&Y山さんの仲良し2人組と、 ちょうど1年前にも潜りに来てくれたN澤さんご夫婦です~。。 ![]() 昨日の天気予報では、あんまり期待できそうな感じでもなかったのですが、、、 朝になってみれば風も少し落ち着いていて、雲の切れ間からはすこーーし太陽も! 晴れる事を祈りながら元気よく出発ですっ!! まずは米原へ。。 2チームに分かれてエントリー。 F重さん&Y山さんペアは、それぞれ自分の気に入った獲物を見つけては撮影☆ ![]() 小さなエビや、ウミウシなどのマクロワールドへ。。 サンゴ畑にも感動していました~~~☆ N澤さんご夫婦は1年ぶりなので、初めはドキドキ。。 でも、キレイな海の中に入ると目を輝かせていましたぁ。。 旦那さんは今回のダイビングの為にカメラを購入!! 『いい写真を撮りたいっ!』との思いからか、前回のダイビングよりも色々な魚が目に入ってきたと、喜んでいましたよ☆ 奥さんも撮影している旦那さんの横で、じっくりお魚ウォッチングしていましたぁ。。 ![]() 2本目はマンタスクランブルへ!! 日曜日だからか・・・ボートの数は20以上!(>_<) 海の中でもダイバーがいっぱい! カメラも構えて、殺気も消して、 後はマンタが出てくるだけだったのですが・・・ ![]() 1時間粘ったにも関わらず、本日は姿が見えませんでした。。 残念。。(;一_一) ![]() 明日は出てきてくれるといいなぁ。。 今日見れなかったみなさん・・リベンジしに来て下さいねーーーっ! |
2011年 7月 9日
曇り時々雨 東 波の高さ2.0m 気温30℃ |
こんにちは!! 今日は低気圧の影響で曇り・・・ でもでも元気に遊んできましたよぅ。 本日のゲストは、とっても仲良しな2人組!!F重さんとY山のお二人!! 貸切状態で遊んできましたぁぁあ! ![]() まずは、沢山潜ってはいるのですが、今回は2年ぶり!!しかも初石垣島との事!!まずはのんびり遊べる米原方面へGOOOOしてきました。 樹下美人というポイント、 ここは樹のような根があり、そこにはた~~~くさんの魚が集まって来ています。キンギョハナダイやスカシテンジクダイ、ハナミノカザゴなどなど 眺めているだけで癒される感じです。 その後はクマノミ見たり、珍しいオキナワサンゴアマダイ、特大サイズのゴシキエビなどなど、浅場のサンゴもとってもきれいでしたね~~~~~。 ![]() 2本目は、もちろん「マンタスクランブル」へGOOOOOOO 今回のお2人の目的はマンタさん!!久しぶりにマンタに逢いたくなってしまったみたいですね。 結果は?????????????? いましたよぅ~~~~~!! 待つこと20分! 大きなメスマンタがゆ~~~くりと登場!!かっこいい!! グルングルンとホバリング!!ヤッタネ!!! さらに後半には3匹のオスマンタが登場!!合計4匹のマンタが登場してくれましたぁぁ。!! ![]() F重さんもY山さんも大満足!!!!!! 天気は今一でしたが、ダイビングは大満喫でしたぁぁ。 明日はどんなダイビングになるか、今から楽しみですっ。 ![]() |
2011年 7月 8日
晴れ 北 波の高さ2.5m 気温32℃ |
こんにちは☆☆ ゆりこです☆☆ 今日のゲストは昨日潜りに来てくれたI山さん親子、お父さんとI聡君に加えお母さんと2年生のT君も参加! ![]() シュノーケルと、ダイビングに分かれて遊んできましたぁ。。 ![]() 1本目は米原へ!! 朝方、もの凄い大雨が降ったので透明度はどんなかな・・・?? と、心配していましたが、なかなかキレイでほっとしました~~~。。 昨日潜ったI聡君はやる気マンマン☆ 準備も早くてスムーズです! 1年ぶりのダイビングというお母さんはちょっぴりドキドキ。。 でも、I聡君の頼もしい姿につられて張り切っていましたぁ。。 ![]() お父さんとT君はシュノーケル! 泳ぐのが得意だというT君は、一人でも浮き輪なんか使わずにスイスイ泳いでいましたぁ。。 ダイビング中の私たちに向かって、水面から大きな声で呼んでくれたり、 お父さんが素潜りで何度か水の中へ現れて、びっくりなシーンもいくつかありましたね~。(*^_^*) ![]() ボートの上で休憩・・・は、今日もほとんどしてません! 元気が余って仕方ないようで、I山ファミリーは全員シュノーケルしたり、、、、素潜りの練習したり、、、、 とにかく海の中にいるのが楽しいみたいですっ! お父さんに色々な事を教えてもらって練習していましたよ~~~。。 ![]() 米原での2ダイブを満喫し、ボートに上がるとI聡君は何やら船長に興味しんしん! ![]() 雅史さんに教えてもらいながら操船席に座ると、表情もキリッと引き締まっていましたぁ☆ I山家のみなさん、また遊びに来て下さいね~☆☆ |
2011年 7月 7日
晴れ 東 波の高さ1.5m 気温32℃ |
こんにちは☆☆ ゆりこです☆☆ 今日のゲストは2名様! Ⅰ山さん親子の貸し切りですーーーーー。。(*^_^*) Ⅰ君は5年生☆ ![]() 水泳がもの凄く得意で泳ぐのが大好きなようなので癒しの海へ出発でーーーす! 風も波もほとんどナシ! コンディションは最高でしたぁ。。 透明度も良くて、船の上からキビナゴ達が泳ぐ姿もバッチリ見る事ができて潜る前から大興奮! ![]() 海の中では、お父さんがカメラマンに。。 サンゴやカラフルな魚たちを撮りつつⅠ君の泳ぎもちゃーーーんと記録していましたよ☆ ![]() Ⅰ君は海の中でも質問がいっぱいで、私の持っているボードを取っては、 『白いサンゴは死んでるの?』 『クマノミは何種類いるの?』 『あの魚は何ですか?』・・・などなど。。 目に入るものすべてが興味の対象になっていましたね~~~☆ 2本目はマンタスクランブル! 船の上で少し休憩・・・・と思ったら。。 元気なⅠ君は休みません(*^_^*) まずはシュノーーケルでマンタを探しに! 流れに負けずに泳いでいると・・・・まずは1枚登場! 次は海の中で・・・ と期待を込めてエントリーすると別のマンタが1枚ホバリングしてくれましたぁ!! ![]() 目の前を優雅に泳ぐ姿にI山さん親子はくぎづけでしたよ~☆ ボートに帰る直前、マンタも一緒に動き出し私たちの真上を通過! やっぱり近くで見ると迫力が違いますね~~~☆ こんな日が毎日続きますように。。♪ ![]() |
2011年 7月 6日
晴れ 南 波の高さ1.5m 気温32℃ |
こんにちは!! 今日も、最高のダイビング日和!!波なし、天気良しです。やったね 本日のゲストは去年も遊びに来られたT松さん、今回はマンタに逢ったことがない奥様もご一緒に遊びにきてくれました。 そして、一昨年も遊びに来てくれたKさん&U沢さんの仲良しカップル!! そんな面々でのんびりとた~~~~ぷりと遊んできましたぁああ。 ![]() まずは、一本目は米原方面へGOOOOOOOOO!! 波もないのでボートを走らせているだけで気持ち良いですっ。 8か月ぶりのダイビングのkさんとU沢さん。 セッティングは忘れて???いましたが、海の中は体が覚えていましたね~~~。 米原のサンゴ畑に「うっとり」されてましたね!! ![]() T松ご夫妻も、癒し系のサンゴ、その上に群れる無数のスズメダイに「うっとり」でしたね。 ![]() 2本目は、マンタポイントへGOOOOOOO 結果は??????????? いました~~~~~~~~~よぅ。!!バッチリです 待つこと5分!!T松のご主人がいち早く見つけて指さししています。 そのまま、ホバリングの根でグルングルンと40分間!! ![]() た~~~~ぷりとマンタさんを堪能する事が出来ましたぁぁぁ。 T松奥様も「大満足」との事。 ![]() Kさん、U沢さんは飽きるほど堪能しちゃいましたね~~~ ![]() 今日もメチャ、楽しかったです。 ![]() |
2011年 7月 5日
晴れ 南 波の高さ1.5m 気温32℃ |
こんにちは☆☆ ゆりこです☆☆ 連日ご機嫌で潜ってきた『チーム・ゆりこ母』4人組も、本日が最終日となりましたぁぁぁ。。 ![]() 年々、体力が衰えるどころかパワーが余って仕方ない様子なので安心しましたね~☆ 過去最高記録となる6日間・10ダイブ達成です! 1本目はテンジクダイやら・・キビナゴやら・・色々なちっちゃーーーい魚シリーズ! 自分たちの頭の上や、目の前に群がる小さいけど大きな群れの中へ入って行ったり、追いかけたり。。 手を伸ばしてつかもうとしたり、写真撮ったり、忙しそうに動いていましたよ(笑) ![]() ハマクマノミもあっち、こっちとたっくさんいてくれるので、自分たちで見つける事が出来るようになり得意げです(*^_^*) 中性浮力も取れるようになってきたので、水深1m位の浅い場所まで上がって行ってみたり、小さな穴の中に頭から入ったり、 余裕が出てくると好奇心も旺盛ですよね~~~。。 2本目のお気に入りは『アカククリ』でしたぁ。。 優雅に泳いでいたと思えば、クリーニングを始めて体の色が変化していったりと、見ていて飽きないですよね☆ 連日潜った成果が出ているようで、写真を撮る姿はなかなか様になっていましたよ~☆ ![]() エントリー直後は、とりあえず4人が揃いますが・・・ あっという間に好きな方へ、好きな方へと離れていくので、、、 スタートの集合写真以外は4人でうつる写真がありません。。(;一_一) でも、それだけ上手になってきたんだなぁ。。 と、思います☆ 今回の旅で全員が90本突破!! 100本記念も夢ではなくなってきましたね~。。 楽しみです☆ ![]() 最終日の今日は、今までで一番天気も良く、太陽のおかげで海の中はとーーーってもあかるかったです! キビナゴがキラキラ光って泳いでいる中をかき分けてのエキジットでした♪ みなさん、大満足の2ダイブでしたぁ。。 ![]() |
2011年 7月 4日
晴れ 南 波の高さ1.5m 気温32℃ |
こんにちは☆☆ ゆりこです☆☆ 本日のゲストは、、、、、 3日ぶりに帰ってきました! チーム『ゆりこ母』4人組! ![]() 海はお休みの間、陸でのんびりと体力温存してあったのでパワーーアップしたようです(笑) 体調も、海況も最高でしたぁ。。 米原で癒しの2ダイブーーーーーっ! 初めはお決まりのように『クマノミ』から。。 何度見ても、ついつい目がいってしまう可愛らしさがありますよね~~~☆ 本人たちはクマノミの動きをじっくり見つつ、、、シャッターチャンスを狙っていますが。。(;一_一) その後、とーーーーーっても愛想のよい『ハナミノカサゴ』が挨拶に来てくれたので、またまたじっくり観察! 4人に分け隔てなく、ゆっくり体を動かしてはカメラ目線☆ 顔や体の模様がいつも以上にキチンと見れた事に大満足のようです~~~。。 ![]() 20分程すると、、、 それぞれが自由に遊び始めます。。 1つの場所で時間をかけて撮影したり、魚と一緒に泳ぎまわっていたり、キレイな貝を探したり、、、 4人いると、4通りの動きがあって面白いですね(*^_^*) ![]() 最近では、海からあがると気になった魚を図鑑で調べたりしていますよ☆ ダイビングも上達してきたので、視野が広くなり余裕が出来ているみたいです♪ 今回の旅は、いつもよりも少し長かったのですが・・・・ あっという間に明日が最終日!(>_<) 穏やかな海でありますように。。 |
2011年 7月 3日
晴れ 南 波の高さ1.5m 気温32℃ |
こんにちは!! 今日もベタなぎのダイビング日和!! 太陽もサンサンと出ていましたよぅ~~~~。!! 本日のメンバーも、昨日に引き続きの面々!!T村グループです。 ![]() 元気いっぱいで3DIVEしてきましたぁぁ。 ![]() まずは地形コース!! 天気が良いので差し込む光がとっても綺麗!! さらにテンジクダイの群れがいっぱい!! ![]() 2本目はマンタに逢えるかもしれないポイントへGOOOOOO!! 結果は・・・ 聞かないでください。 T村チームは結局マンタ見れず!!来年お持ちしております。 気をとりなおしてから3本目はラストダイブ!! 石垣島のサンゴを堪能してもらいましたぁぁ。 ![]() スズメダイの乱舞やテンジクダイ、熊ノミなどなど!!! 大満足の1本でしたぁぁぁ。 ではではマンタリベンジお待ちしえおります。 |
2011年 7月 2日
晴れ 南 波の高さ1.5m 気温32℃ |
こんにちは!! 今日も天気良し、波なしのダイビング日和です そんな日に潜られるのは、昨日に引き続きのT村グループ!! 今日も元気に遊んできましたぁぁ。 ![]() まずは1本目!! 昨日マンタ様を拝めなかったので、今日は1本目にリベンジダイブです。!! 結果は 「ど~~~~ん」 ![]() とは行かず・・・今日もノックアウトです・・・。 明日に期待です。 2本目は、ベタベタの米原ビーチの近くのポイントへGOOOO 透明度はまずまず、砂地の根にはヨスジフエダイの子供がたくさんいましたね。 ![]() その他は、スカシテンジクダイやウスモモテンジクダイ、大きなニセゴイシウツボ、 ![]() アーチの穴の中には、イセエビがウジャウジャ!! T村さんも大興奮でしたね!! お昼を挟んでの3本目は「ピュアティ漁礁」へ、ここはお友達ショップさんが造成、管理をしているポイントへおじゃまさせて頂きました。 2つある漁礁にはテンジクダイやヨスジフエダイの子供達がまさに「うじゃうじゃ」です。 ![]() その他は、タテジマキンチャクダイの幼魚やウミヘビ、ガーデンイールなどなど 沢山の魚達に囲まれて大満足の1本でしたぁぁあ。 その後は、 沖の方でダイビング船がとまっていたので、もしかしたらイルカ?かカジキ?がいるかも~~~~、だったので大至急向かうと イルカの群れがい~~~~ぱい。 ![]() 船をゆっくりと走らせると、並走しながら遊んでくれましたぁぁl。 かなり、珍しいのでゲストも大興奮!!ラッキー!!! 明日はなにが起るのかな??? |
2011年 7月 1日
晴れ 南 波の高さ1.5m 気温32℃ |
こんにちは!! 今日はサイコーのダイビング日和!!やったね!! 本日のゲストは、昔々私が修行していた久米島でたぶん??ご一緒に潜った事のあるT村グループ!! ![]() 到着後、2DIVEして遊んできましたぁ。 ![]() まずは、もちろん?の「マンタスクランブル」へGOOOOOOOOO!! 今日のマンタ様のご機嫌は??? ・・・50分待ったのですが・・・ ![]() 残念無念のノーマンタ・・・。 でも、でも、明日も明後日もありますので!! お昼を挟んでの2本目は、米原方面へ!!! 透明度もまずまず、サンゴも綺麗です。 ![]() 今日のスズメダイ達は元気いっぱい!!サンゴ畑の上の方まで上がって元気に食事をしていましたね~~~。とっても綺麗です。 ![]() 明日も楽しみですっ。 |